|   テックプロ  |   高速道路の旅  |   高速道路料金表  |   お城めぐり  |   ホーム   |  
   テック高速道路の旅   
   北陸自動車道ガイド   


◆ 高速道路ガイド

 全国高速道路のインターまでの情報を中心に
 サービスエリア、パーキングエリア、ジャンクションの情報などを
 詳細情報としてまとめました

 高速道路を使ってドライブ旅行を計画されている方は、
 計画を立てる際の参考にして下さい

2014年4月1日、高速道路料金が、改正されました
改正版は、こちら でご覧になれます



  |   北陸自動車道  |   東海北陸自動車道  |  

北陸道・女形谷パーキングエリア

 高速キング が アドバイス
きた さんの 北陸自動車道

北陸自動車道は、新潟から米原まで477キロほど、起点が新潟で終点が米原なのだが
米原方面が上りで、新潟方面が下りのややこしい高速道路だ (他にもあるけど)

北陸道は、日本海側の福井、金沢、富山、新潟を結ぶ大動脈
豪雪地帯をかかえる為に冬場の走行が苦手な者には、冬は敬遠する、冬用装備が必需品だし

日本海側に有るのにトンネルが多いのも特徴で、新潟県の上越JCTから魚津の手前辺りまで
26個のトンネルが続く、昔は対面通行だったので、とても怖かったが
最近は全線で片側2車線になったので、少し楽になった

北陸道は海岸線なのに海はあまり見えないと思っていたのだが、最近良く観察してみたら
いたる所から海が見えるのを発見 (発見じゃない、当たり前だったのか無知だったのか)
多くは、下り線のPSからの方が良い
尼御前
米山SA、名立谷浜SA、越中境PA、有磯海SA、徳光PA、尼御前SA、杉津PAなどが
海の見えるPSです、徳光PAは海が見えるというより、海岸に有って砂浜を歩ける、ここは
松任谷海岸の海水浴場?一番の景勝地は尼御前岬をかかえる尼御前SA (ここはエリア外だが)

尼御前(あまごぜん)の名は昔、義経主従が陸奥へ向かう途中
安宅の関所の取り締まりが厳しいので
主君の足手まといにならないようにと、尼御前と言う女性がこの断崖から身を投じた事から
ここが尼御前岬と言われるようになったそうです

安宅の関所の名前が残る安宅、安宅PAは隣に有ります
そんな話を聞いて、安宅PAに寄ると何とも感慨深いですね
安宅PAはトイレだけの小さなPAでETCの出入り口が有ります
隣が食堂だったので、何も無いPAに寄った人は、この食堂利用?
なんて考えたりして

でも義経だから、鎌倉時代あたりの話ですね
陸奥つて岩手のあたりが藤原時代を築いた地で、義経の話も多いです
宮城、福島、茨城の方へ来ると、平将門だったりしますが
戦国時代以降の歴史好きには、ちよっと古い話になったりしますが
それはそれで興味深かったりします、義経ファンも多いし
と言う事で歴史の話はおいといて

ちよっとお気に入りのPAをご紹介
立山インターと富山インターの間に『流杉PA』が有るのだけれど
トイレだけしか無い小さなパーキングエリアで、滅多に訪れないエリアだ
若し寄っても、トイレの用が済んだら立ち去ってしまう所

高速キング ここが隠れスポットとして、おすすめだ
何がって、ここのトイレの横に展望所が有るのだが
ここが立山連峰が180度パノラマで見渡す事が出来て
凄いの一言だ、広角レンズで撮影したら最高だと思うけど

立山連峰なので、かなり澄み渡った天気の日でなければ
綺麗に撮れないかも知れないが
興味の有る方は是非一度訪れると良い

北陸道は、対面通行の片側一車線の時に、トラックに煽られて
嫌な思いが強かったが、最近のんびり走って見ると、こんなに良い所が多かったのかと
思い知らされた、ほんとトイレだけの小さなPAでも何らかの特徴を持ったPAになっていて
何か発見が出来るのだ
ここは、PSまわりだけでも楽しい事を知る事が出来る         キング・北見






  高速道路ガイド   北陸自動車道   

 給油 GS=ガソリンスタンド有り、 ↓↑=矢印の方向のみ設置、★=営業時間が有るもの
 ≪24Hスナック≫ 24時間営業しているフードコーナーなどが有る
 【シャワー(↓)】コインシャワーなどが設置エリア、↓↑の矢印有るのはその方向のみ
 ■コンビニ  コンビニが有るエリアで、おおむね24時間営業している、矢印は他と同じ
 【ホテル・風呂(↑)】ハイウェイホテルなどの施設有る、、矢印は他と同じ
 
      起点SAPAJct

 SA=サービスエリア 、 PA=パーキングエリア 、 Jct=ジャンクション




 ■ 北陸自動車道
インター名料金距離時間
     メ モ
新潟中央…… 0.0 0:00Ic新潟は魚が安くて美味い。尚、長岡JCTから先、新潟中央JCTまでは北陸道になります。新潟中央JCTで、北陸道、磐越道、日本海東北自動車道とそれぞれ接続しています。3本の高速道路の基点となる所が新潟のすごい処?新潟で美味しい食事でもして、のんびりしますか?新潟から北海道へのフェリーがお勧め 
新潟中央Jct…… 0.8 0:01Jc[Jct] 新潟中央からすぐの所に有るジャンクション、ここで磐越自動車道で郡山方面と、日本海東北自動車道で酒田方面へ、現在は途中荒川胎内までが有料区間で、それ以降、朝日まほろばicまで無料区間が開通している。北陸道は長岡、米原までだが、北陸道の起点は米原Jctです、なので米原Jctから新潟中央までなので、新潟から米原に向けては、上り方面へとこのコーナーでは掲載しています 
新潟西 280 4.3 0:03Ic新潟西インターは、新潟西バイパスに接続されていて、新潟市内への利用が便利だ、ずいぶん昔になるが、まだ北陸道が黒崎手前までだった頃は渋滞して不便だったが、現在はバイパスも格段に整備されて快適になった、快適になって最近では新潟を通過してしまう事も多くなっています 
黒埼PA 430 10.0 0:06Pa新潟市内には、SPは、幾つも有りますが、どこもトイレだけだったりで、道路の整備がひと段落ついて、これからはSAの整備に入るのでしょうか?唯一というか、ここはPAですがGSも有りわりと揃っています、それだけに混雑している。黒崎町は高速開通後に、新潟市に編入していますGS
巻潟東 680 19.5 0:12Ic「まきかたひがし」インターは巻町と潟東町が合併して巻潟東町になったので「まきがた東」とは読まずに、「まき」「かたひがし」の読みです、現在は新潟市に編入されて、新潟市のはずれのインターとなっています 
三条燕 950 29.8 0:18Ic三条市と燕市にまたがるインター、新幹線の駅が、燕三条駅と何かとエピソードが有る両市、どちらも包丁、工具、金属、洋食器と職人の町、工業地帯だ、何か、浜松付近の気質と似ている気がしますが、職人の町「燕」、商人の町「三条」とも言われるそうですが、どちらも、匠の町って気がするのは私だけでしょうか、頓挫したそうですが合併して「三条燕市」か「燕三条市」になって欲しいです 
栄PA 1,110 35.5 0:21Pa三条市に有るPAでショップ、スナックなど揃っている。ETCのスマートインターが設置されている、黒崎のETCインターは時間制限があるが、こちらは24時間利用出来る。尚入口利用の場合PAの利用は出来ない。寺泊へ行ける 
中之島見附 1,360 45.1 0:27Ic合併で大きな地域を持つ長岡市の中之島地区に有るインターです、新潟で一番ちいさな、見附市との境に近く、見附市の最寄インターともいえる 
長岡Jct…… 55.8 0:33Jc[Jct]ここで関越道と分岐します、関越道を走ってきた人は、この先の新潟までが関越道と思っている人は多いです 
大積PA…… 62.0 0:37Pa「おおずみPA」は長岡市に有るパーキング、ショップと食事がとれるパーキングだ「米百俵の里」って、お米がたくさん採れる所って意味かな〜 
西山 2,000 69.2 0:41Ic田中角栄の西山町は、柏崎市に編入されたので、ここは柏崎市のインターになります、柏崎刈羽原発へ行けるインターでも有る、この辺から高圧送電線が目立ちます。 
刈羽PA…… 71.2 0:42Pa[トイレのみ] トイレだけのインターです。刈羽村に有ります、西山町が柏崎市になったために、一部飛地を除き、柏崎市に囲まれた村だ、その為に海に面していない、柏崎刈羽原発は、柏崎市と刈羽村にまたがる 
柏崎 2,290 80.1 0:47Ic柏崎市に有り、中心街に近いインター、当地は、旧日本石油ま創業地で、ガス田をはじめ、柏崎刈羽原発などを有し、エネルギー基地として役割をになっている所だ、市内の一部が、佐渡弥彦米山国定公園に指定されている 
米山SA…… 90.7 0:53Sa≪24Hスナック≫ 新潟から最初のSAと有り混雑しているが、SAとして充実している、下りは海に面していて公園散歩コースから日本海が眺められる、上りは、下りの1.5キロ手前に有り海からも少し離れているが、展望台から遠くに海も眺められて佐渡島も見える事も有るGS
米山 2,610 92.0 0:54Ic米山SAが上下エリアで1.5キロも離れていて、ここの米山インターは上下SAの間、下りエリア寄りに有り、下りSAに併用される、入口からSAの利用は出来ない。柏崎市に有るインターで、佐渡弥彦米山国定公園の米山が近くに有る 
柿崎 2,890 103.4 1:01Ic柏崎市から、上越市に入った所に有るインターで、国道8号に接する。柿崎市街地に近いと言っても、国道8号を走っても通過してしまうかも。柏崎と間違えられるって言うけど「柿崎」と「柏崎」間違える人いるんだって気がしますが 
大潟PA 3,070 111.7 1:06Pa[トイレのみ] ETC出入り口は有るが、トイレだけしか無くて、何もないが上信越道へ入る場合は、ここが北陸道の最後のPAになるので用たして、数年前までここの、PAのところにオービスが設置されていましたが、ここの手前に移されました。下りは、この先刈羽PAの手前です 
上越 3,240 121.3 1:12Ic上越市は昔の「直江津市」と「高田市」が合併した街、佐渡へのフェリーが出ている直江津港が有る。関越道の長岡経由と、上信越道経由とが有るが、上信越経由の方が32.7km近い 
上越Jct…… 125.7 1:15Jc[Jct] 上信越自動車道と合流します、ここから上信越、長野自動車道で中央自動車道方面も利用出来ます、その為に長岡、関越、上信越のループ(周回コース)の他に、長野、中央、東海北陸、北陸の大ループルートが有ります。ループ走行で基に戻った場合料金はタダになると言う事は有りません、必ず料金所で告げてループ料金を支払う規定になっていますので注意して下さい 
名立谷浜SA…… 135.5 1:21Sa上信越から合流後に最初のSAなので混雑している、レストランは無く夜になると店も閉まっているが、GWなど連休などには、車中泊する車も多い。ここから海が見えるが、下りエリアが海に近い、エリアの行き来は出来ないが、ETCの引き込み線に沿って下り方面へ行くとかなり良く見えるが、これはルール違反かも知れませんので、注意されるかも知れませんねGS
名立谷浜 3,530 135.5 1:21Ic名立谷浜SAに併設されているインターです、インターからSAに入る事は出来ない。国道8号に出られるように県道が有るが、国道8号がかなり海沿いを走るので好きだが、防波堤が邪魔な所が多い。北陸道はここからトンネルが続きます 
能生 3,830 150.6 1:23Icこの辺はトンネルがいやになるほど有る、ここは糸魚川市に入っていますが、能生トンネルを抜けた所に有るインターです、インター過ぎるとまたトンネルです 
蓮台寺PA…… 163.4 1:33Pa糸魚川インターのすぐ手前に有るパーキングでショップ、スナックなどが有る、上りエリアには、ロマンを秘めた、ヒスイのふるさと、古事記に、この地を治めた、奴奈川姫(ぬながわひめ)縁起の大きな像が有ります、下りはフォッサマグマと豊かな自然の解説が有り、エリア内を探索するのに楽しい 
糸魚川 4,120 165.2 1:35Icインターは国道148号に接する、国道8号もすぐだが、反対方向に走れば大糸線沿いに白馬方面へ、そこから信濃大町へ出れば、黒部ダムの扇沢へ、穂高、松本へ観光ルートが続く、こちらは一般道なので、それなりに時間もかかるので、時間に余裕が有る時には行って見て下さい 
親不知 4,370 177.7 1:45Ic糸魚川を過ぎてもトンネルは続く、北陸道一の子不知トンネルを過ぎたあたりが親不知で写真に良く出てくる海へ突き出した区間だ、難所中の難所で北陸道で最後に出来た区間、それだけに景勝地・親不知として知られる、インターはこの後に出てくる 
越中境PA…… 188.5 1:52Pa朝日町に有るPAで、ここから富山県になります。NEXCO東日本の管轄のPAはここまでです。ここは上り線のエリア内からも海が見えます。エリア内に芭蕉の句碑が有ったりして楽しめます、あすま屋も有るので一息いれていくのにも良いです 
朝日 4,710 195.0 1:57Ic新潟県と接している富山県朝日町に位置するインター、トンネルの連続区間はここまでで、この先にもトンネルは有りまが、こんなにトンネルだせけでは無いので心配ない。ここまでのトンネルも片側2車線の4車線になってからは、対面通行だった時のような怖さは無くなりましたが 
入善PA 4,790 199.0 2:00Pa[トイレのみ] トイレだけですが、エリア内は整備されていて花壇があったりして気持ちが良い、ベンチも余裕で立山連峰の眺めも良いので休憩して行くのが良い 
黒部 4,880 203.7 2:03Ic黒部市のインターで駅に近いので行っても閑散とした所だった、駅と反対に山の方へ向かうと宇奈月温泉が有る。人気の温泉なので寄ってみますか。立山黒部アルペンルートなどと人気のコースは富山か立山インターからです 
魚津 5,060 213.9 2:09Ic魚津は蜃気楼の街として有名ですが、関東の人間で「蜃気楼」を見た事有る人はいるのでしょうか?北陸道は上越Ic〜朝日Ic間はトンネルばかり。並行する国道8号も走って見る価値あり 
有磯海SA…… 217.0 2:11Sa≪24Hスナック≫ 北陸道で一番のお気に入りSAです、何が?と言われても困りますが、好きなんですね。ここで食事も美味しいですよ、下り側限定ですが施設の裏から海が見えてとても綺麗です。若いカップル向けの演出には、ちよっとですが、いいじゃないですかGS
滑川 5,230 222.6 2:14Ic滑川市はホタルイカで有名な地、この市の駅舎の写真撮りにいったのは随分前になりますね、何も無い駅舎でしたが、変わっているのでょうか?富山市内からそんなに遠くなかったです 
立山 5,380 230.7 2:19Ic立山町に有るインター、特別豪雪地帯とかで、短い夏に向けて観光客が押し寄せる人気の立山アルペンルートへ向かうには、ここのインターが良い 
流杉PA 5,490 236.2 2:22Pa[トイレのみ] トイレのみで何も無いが、立山連峰を眺める展望台が有る、こそっと有るので立ち寄る人は少ないが、迫力ある立山連峰を満喫できる、隠れた穴場? 
富山 5,610 243.0 2:26Ic富山へ行くなら桜の季節が良い、富山と云うと何故かあまり綺麗な街が思い浮かばなかったが、桜の 富山城 の周りは綺麗だった、屋形船が出たりして富山の印象が変わりました。何と云っても立山アルペンルートの起点となる 
富山西 5,750 250.4 2:30Ic富山市の西に有るインター、金沢方面から来ればこちらで降りる方が便利かも知れません。残念ながら、こちらで降りた事が無いので道路事情は分かりませんが 
呉羽PA…… 252.5 2:31Pa富山市の隣り射水(いみず)市に入った所に有るパーキングで、わりと何でも揃っている、店舗から少し離れた所に展望休憩所が有り、そこに白鳥飛来地の田尻湖の案内板が有る、ゲートから外に出てすぐって書いて有りましたが10分ぐらい有った気がします、野良仕事のおばちゃんに聞いたら、10月か11月頃にならなければ来ねえって言われてまた引き返しました 
小杉 5,840 255.6 2:33Icインターの有る小杉町は、合併して射水市になっている、ここは人口10万近くいる街なのに驚きましたが、新富山港なども有る所だったのですね。パーキングエリアの有る呉羽が田舎だったので 
高岡PA…… 260.8 2:36Pa[トイレのみ] 高岡市にインターが無く、このパーキングだけ、人口20万で富山に次ぐ市にしては寂しすぎるって気もしますが、東海北陸道の続き、能越自動車道の現在終点って事で納得ですか? 
砺波 6,110 269.9 2:41Ic砺波(となみ)はチューリップが有名なので春先にお出かけを、温室じたての、チューリップ四季彩館では年中チューリップが咲いているそうです 
小矢部砺波Jct…… 273.8 2:43Jc[Jct] ここから、東海北陸自動車道に分岐します、名古屋方面へはこちらのルートが近くなりますが、中央道経由の方が近くなる場合も有りますので気を付けて下さい。尚、東海北陸道と反対方向に能越自動車道が高岡まで出来ています 
小矢部川SA…… 277.0 2:45Sa≪24Hスナック≫ 小矢部市に有るSAなので小矢部SAと勘違いしますが、小矢部川SAで、近くを流れる川の名前から取ったのですね。東海北陸道、能越道と合流してのエリアだけに混雑しています、裏側にまわれば緑豊かな散策コースも有りますので触れて見ては如何、GS
小矢部 6,290 284.9 2:50Ic小矢部市のインター、小矢部市は高岡市との合併と、砺波市との合併を破棄して独自路線を歩んでいますが、砺波市、南砺市が人口各5万、小矢部が3万と一番少ない市だったのですね、この3つが合併したら13万の都市が出来るですね、南砺市って知らないと言う人も五箇村、白川郷を有すったら知っているでしょう(ちよっとネタ切れかな〜) 
不動寺PA…… 292.2 2:54Pa上下エリアとも木の看板に「不動寺」と店頭に有るのが良いのですが、不動寺って何ってエリア内を調べても見つかりません、芭蕉の句碑はあるのですが、不動寺の説明は無い、加賀僧兵で知られる地なので何となくはわかりますが、で調べたら、「倶利加羅不動寺」が日本三大不動って有った、少し離れているがと思ったとたんに、この付近、金沢市不動寺町だって、疲れた〜 
金沢森本 6,550 293.7 2:55Ic金沢市には、金沢森本、金沢東、金沢西のインターが有り、最寄のインターは何所でしょうか?いつも金沢東で降りるので、特に気にはとめていませんでしたが、何処で降りてもそんなに大差ないかもしれませんね、ここからは山側環状道路バイパスでつながっているみたいだし 
金沢東 6,610 296.9 2:57Ic金沢は関越を走っていて気が付いたら金沢まで行っていたと言う事が3度、何故か足の向いてしまう所、金沢の兼六公園をはじめ、見所は多いが、足を伸ばせば能登半島の観光コースが待っている 
金沢西 6,760 304.6 3:02Icここのインターも利用した事が無いけど、多分、福井方面からだと金沢市内へのインターとなりそうです、でもここのインター「野々市市」ってまた知らない市が出来ている。金沢市のベットタウンとしての野々市町から市になったそうです、最近はもう〜って感じですね 
白山 6,730 307.2 3:03Ic松任市を中心に市町村が合併して出来た白山市は人口10万で県内二番目の市になったそうで、金沢市のベットタウン、都市圏だそうで、地域活性インターチェンジとして昨年出来たインターです。まあ白山たら有名な名山なので良いですね 
徳光PA 6,900 312.2 3:07Pa■コンビニ(↓) 徳光PAは海岸線に有り海水浴が出来、ハイウェイオアシスも併設、大型店舗と温泉、上下エリアは歩道橋でつながっている広いエリアです、上下エリアの端から端まで全て見て来ましたが結構疲れます。ここで一日過ごす人も多いみたいです。夕日スポットなのでその時間帯に合わせて行ったら、駐車場が一杯で入れなかった事も有ります 
美川 6,980 316.8 3:10Icここまでが白山市のインターです、この付近は海べりを走るので景色を期待しますが防風林で海は見えません、ここのインターは昔から有りますが、白山市になる前は美川町です 
小松 7,190 327.8 3:17Ic小松インターからすぐの小松市は小松空港と小松基地の町。安宅の関跡が有る、この関所越えの話として尼御前岬から身投げしたとされる尼御前岬 
安宅PA 7,270 332.2 3:20Pa[トイレのみ] 安宅の関が有った場所、安宅PAはトイレだけで何もないです、でも涼しい木陰が有ったりして休憩する車も有りましたが、上りエリア横を道路が有ってETCの出入り口からその道路へ出られる、小松空港の裏側です 
片山津 7,350 336.4 3:23Ic片山津温泉へのインターとはいえ、近くに山代温泉、山中温泉と温泉だらけだ、道路を走っていると、次から次に温泉地になる、この辺だと、どこの温泉にする〜って、温泉好きなら悩むのでしょうね 
尼御前SA…… 340.1 3:25Sa≪24Hスナック≫ ■コンビニ(↓) 尼御前サービスエリアは加賀市に有るSAだ、近くの尼御前岬から、身を投げた、尼御前から付いた名前、源義経の一行の話、下りのエリアから、尼御前岬の方へ出られます、景色も抜群ですから是非一度寄って見て下さいGS
加賀 7,580 348.9 3:30Ic北前船の里、この地は観光地に事欠かない。加賀百万石って事でここと思ったりしますが、加賀百万石は金沢市の事ですね、ここ加賀市は、片山津温泉、山代温泉、山中温泉を抱える観光地です 
金津 7,720 356.2 3:34Ic金津は、JR芦原温泉駅の一体が金津町だった、芦原町は、えちぜん鉄道(京福電鉄)のあわらゆのまち駅付近で、両町が合併してあわら市になった。金津インターは金津町だったところです。芦原温泉へのインターです、東尋坊、三国方面は、加賀インターからの方が国道に沿っていけるので分かり易いと言う人もいますが、金津インターの方が近いです 
女形谷PA…… 363.5 3:38Pa「おながたに」PAと読む変わった名前のインター、合併前の丸岡町のこの付近の地名なのだが、継体天皇の即位前に住んでいたので「御名が谷」から変化したって、現在の皇室の始祖って言われたりしても興味無い人には何の事か…、小さな施設ですが何か好きなPAの一つです 
丸岡 7,910 366.7 3:40Ic丸岡インターが有る丸岡町は坂井市になっています、丸岡の方が良いのにと言う声も聞こえそうですが、東尋坊の有る三国町などとも一緒になって海から山へと横に広い市になっています。小さくても名城の 丸岡城 が有る、最近は人気も出ていましたが一見の価値有り、 
福井北 8,040 373.5 3:44Ic福井市内のインターで、福井市内へは北側から国道416号で入る、市内と反対方向へは、永平寺町が有る、永平寺も有名なお寺で観光バスがいっぱい、さらに国道416号を走ると恐竜の化石が出土する勝山市が有る、この辺は特別豪雪地帯でGWの頃でも、周りの山々は雪で覆われている、ここには個人所有の日本一大きな大仏と、大きな 勝山城 も有る 
福井 8,160 379.9 3:48Ic北の庄、福井は越前海岸は、海岸線を走る国道305号に出て敦賀まで最高のドライブコースで大好きな所ですが何処から何処までが越前海岸か?って言われても分からなかった、全部じゃないの!で良いと思うけど…。福井市って、金沢、富山と比べて目立たない市って気がしますが、市内を探索して調べると結構すごい市で興味がわいてくる市なんですよね。市内を流して見ても分からないけど 
北鯖江PA…… 387.8 3:53Pa北陸道も400キロ近くで、うっかり通り過ごしてしまった北鯖江PAでした、そんなPAといえばそうですがUターンして寄って見ると下りは結構な様変わり、「OreBo Station」なるダイニングコンビニが登場していました。オレボステーションは福井県内で展開しているそうで、人気になっているみたいです 
鯖江 8,360 391.1 3:55Ic鯖江市に有るインター、鯖江って言うので、鯖が獲れる地かと思いきや、鯖江市は内陸で海は有りません、海が無いのに鯖江って地名に興味がわいて調べて見ると、当地を平定した時に敵将を倒した矢が鯖の尾に似ていたから「鯖矢」から「鯖江」になったそうです、サバサバした土地とか、サバサバした気質とかの話も有りますが、海も無いのに鯖江市の話でした 
武生 8,460 396.5 3:58Ic「たけふ」インターが有る武生市は、合併して越前市になった、読み方が難しいとは云え、歴史の有る地で知られていたが、「武生市」と言う地名は無くなりました、変わってだ来た「越前市」ですが、隣りに「越前町」「南越前町」などが有りややこしいと言うか、紛らわしい市名になっています、旧市民からも反発をかっているとか、どうせなら周りとも合併すればスッキリするのにと言っても事情が有るのでしょうか?「越前岬」「越前海岸」の人気が原因 
南条SA 8,630 404.9 4:03Sa≪24Hスナック≫ ■コンビニ 南条インターが有る南条町は、合併して南越前町になっています。南越前町は福井県を北と南に分断していて、この地で結ばれています。SAとして揃っているので混雑しています。走りどおしだと、そろそろお腹もすいてきた時間に、そんな時に嬉しいメニューが揃っていますので、エリア内な遊歩道がありのんびりと楽しめるGS
今庄 8,700 409.0 4:06Ic今庄インターは、南越前町に合併した町で、南越前町の三分の二を占める広い地域だ。大部分が山岳地帯でまだ自然が残る良い所だが、それだけにまだ整備されていないので簡単に観光出来る場所では無いかも、冬は豪雪地帯だそうですし 
杉津PA…… 420.0 4:13Pa敦賀市に有るPAで、夕日スポットとして知られる、下りエリアの施設裏側に海を眺められるコーナーも有り、「ゆうひのアトリエ」と案内板が有る、夕日の時刻が月別に掲示されている4時50分〜7時05分から15分〜30分と月により時間が違い、楽しめる時間の長さが違う 
敦賀 9,100 430.5 4:19Ic敦賀市に有るインター、昔、ここで降りてインター付近を走ったけど何も無く1時間ほどでインターへ戻った事が有ります、若狭方面から敦賀まで抜けては最近走っていますが、こちらは交通量が多かったです。敦賀市って言うと原発の街って言う印象が強すぎって気もしますが。もうすぐ若狭自動車道がつながって、さらに便利になるのでしょうね 
刀根PA…… 438.6 4:24Pa[トイレのみ] トイレだけで、高速道路の本線横に有る小さなエリアですが、山の中の静かなエリアって言う感じで好きな所です、眼下に山間の畑と道路が見える景色も好きだし、敦賀市に有るエリアです 
賎ヶ岳SA…… 451.3 4:31Sa≪24Hスナック≫ 「しずかたけ」は漢字変換が出来ない人は「しずかだけ」って入れていたりします、ここは滋賀県長浜市に入っています。歴史に詳しくないひとでも「賤ヶ岳の合戦」は聞いた事が有るほど有名な所だ。上りは「北陸道最後のSA」と大きく出ている、人気で混雑していますが、一息いれていきますか?GS
木之本 9,530 453.7 4:33Ic長浜市に有るインターです。琵琶湖を一周する時、ここまで来たら半分だって気がします、関ケ原方面へも行ける国道365号と国道8号など交通の要地になっている 
長浜 9,790 467.5 4:41Ic長浜は 長浜城 が有り、秀吉の城下町、鉄道の歴史も有り、長浜旧駅舎も残って一般見学出来る。長浜の曳舟祭り、大通寺と見所も多い。商店街の人も親切だった。「長浜曳山まつり」に一度行って来ようと思っていますが、まだ見た事が無いのが残念で 
神田PA…… 472.4 4:44Paここも長浜市内ですが、エリアの外には池が有る田園風景です、上下エリアから遠目にどちら側からも見えます。北陸道最後のPAですから、最後の休憩をしていくと良いです 
米原 9,950 476.4 4:46Ic米原市に有るインターだ、「まいばら」「まいはら」の読みに色々とエピソードが有るが、現在高速のインターは「まいはら」で過去には「まいばら」だった事も有るが、現在、市、行政、駅名ともに「まいばら」に統一されているので、今後「まいばら」に再変更されるかも知れませんね 
米原Jct…… 477.1 4:47Jc[Jct] 北陸道の起点なのですが、このコーナーでは構成上、逆方向に終点で掲載していますので終点になります、ここで名神高速に接続します、冬場は米原Jctから名神へ雪を載せたトラックなどが走ってるのはそのせいです 
 ■能越自動車道 
小矢部砺波Jct…… 0.0 0:00Jc[Jct] ここから、北陸自動車道と分岐します、名古屋方面へは東海北陸自動車道。能越自動車道はここから高岡まで 
小矢部東 6,390 2.4 0:02Ic 
福岡 6,390 6.9 0:05Ic 
福岡PA…… 10.1 0:07Pa 
高岡 6,590 14.2 0:11Ic 
高岡北…… 18.7 0:00Ic無料区間 
氷見…… 29.9 0:00Ic無料区間 


▲ 先 頭







きた さんの 東海北陸自動車道




 ■ 東海北陸自動車道
インター名料金距離時間
     メ モ
東京…… 0.0 0:00Ic東京を始点として新東名を経由した場合の距離、料金、時間などを掲載しています、東名をそのまま走行の場合距離で10.1km、時間にして6分程度よけいにかかります 
一宮Jct…… 349.5 3:55Jc[Jct]名神の一宮JCTから東海北陸道に入ります。尚、ここまでの距離は新東名を経由した東京からの距離です 
一宮西 7,760 350.5 3:56Ic名神方面のみのハーフインター。ここのインターが出来た時に、尾張一宮の駅舎の写真を撮って、郡上八幡へ向かおうと思い、出来立ての高速で一宮西インターへ行って入口が見つからずに往生しました、入口は尾西に行かなければダメと分かり、さらに一苦労でした 
尾西…… 353.4 3:58Ic北陸道方面のハーフインター。一宮西が入れずに尾西まで、当時は道も今ほど整備されて無く、迷いながらも尾西に到着、郡上八幡へ向かいました。出来た当時はまだ、周りに何も無かったです 
一宮木曽川 7,880 357.2 4:01Ic一宮市内の北のはずれに近い所に有るインター、国道22号、名岐バイパスに出られるので、名古屋高速で来るのも楽になった。この先で木曽川を渡る 
川島PA…… 360.8 4:04Pa各務原市に有るPAだ、トイレだけしか無いPAだが、ハイウェイオアシスが併設されていて、こちらで食事なども出来る 
岐阜各務原 7,990 362.8 4:06Ic岐阜各務原(ぎふかかみがはら)インターから岐阜市内へ入る。犬山から国道21号沿いに、 岐阜城 、墨俣城大垣城、関ケ原へと、お城めぐりのきっかけとなった地だ。この時の各務原駅は無人でコンビニの駅で驚いた 
 8,210 375.0 4:16Ic関市に有るインターで伊勢自動車道の関インターと同名で混同するので、美濃関とか言ったりすると美濃関JCTと混同するが、美濃の関インターは東海北陸道で最初に出来た区間だけど、全線開通はそれから20年以上かかりましたね。関市は、堺市、三条市とともに刃物の街です 
関SA…… 377.5 4:18Sa≪24Hスナック≫ 名古屋方面のSA■コンビニ 上り方面のみのエリアで2キロほど離れた、長良川SAと一対になったサービスエリアです。施設は充実したサービスエリアになっている。遊歩道をそなえた公園が有りのんびり休憩出来るエリアになっているGS
長良川SA…… 379.6 4:20Sa≪24Hスナック≫ 北陸道方面のみのSA 手前の関SAと対になったサービスエリアですが、東海北陸自動車道の目玉として施設などリニューアルして、フードコーナなども充実して、エリア内の公園施設とともに、寄って楽しめるエリアになっているGS
美濃関Jct…… 380.6 4:21Jc[Jct] 東海環状自動車道に接続して、関広見インター方面と、豊田方面へ、土岐JCTでは中央自動車道方面の利用も出来る 
美濃 8,340 381.9 4:22Ic美濃と言えば斎藤道三は下克上大名の典型。美濃市は「うだつのあがる町並み」として市街地は国の重要伝統的建造物群保存地区として選定された歴史ある町。うだつのあがらない私などは研究しなくては(笑)  
古城山PA…… 387.9 4:27Pa[トイレのみ] 上り方面だけのエリアで、瓢ヶ岳PAと対になるかと思いますが、10キロ以上も離れていて、こちらは美濃市で、瓢ヶ岳は郡上市に有るので全く別のPAと考えられます。美濃市の古城山と言う山の名前からきているのでしょうね 
美並 8,660 399.1 4:36Ic郡上市の南はしに有るインターだ、美濃からこの付近はトンネルが多いので嫌な人も多いが、4車線化されて楽になった。東海北陸道はトンネルの多い高速道路なので余裕を持って走るのが良い 
瓢ヶ岳PA…… 400.4 4:37Pa「ふくべがたけPA」読みが難解です。郡上市に有るPAで、対になるのではと思われる古城山PAと違って、ショップも食事処も充実している人気のPAです、郡上踊りの時期とか渋滞時期には、一息入れて行くのには最適なエリアです 
郡上八幡 8,850 409.3 4:44Ic郡上八幡として知られる八幡町は合併して郡上市になった。夏場は郡上踊りが連夜続く、クライマックスの徹夜踊りでは車規制とか、高速も渋滞する
 郡上八幡城 も登って来て下さい
 
ぎふ大和PA…… 415.5 4:49Pa[トイレのみ(↓)] トイレだけは下り方向で、上り方面(一宮方面)は、リニューアルされた、ショップ、フードコーナも有る 
ぎふ大和 8,960 415.5 4:49Icここも郡上市に有るインターで、PAと一緒に有るインターだ、PAとインター併用ですが、PAを利用して出られないなどの着生も有るので注意して下さい 
白鳥 9,160 425.9 4:57Ic「しろとりインター」と読む、東海北陸道の白鳥インターで降りて、油坂峠道路利用して国道158号で九頭竜湖を経由して福井方面に貫ける事が出来る。白鳥町も郡上市になっている 
高鷲 9,310 433.9 5:03Ic「たかすインター」と読みますが、全国的に有名な、高鷲スキー場が有るので知られていますが、ここも郡上市になります、東海中部方面では人気が有るスキー場で冬場はしばしば渋滞になるところです 
ひるがの高原SA 9,440 441.0 5:09Sa■コンビニ ここも郡上市に有るSAです、高山市が隣なので、目立たないですが、郡上市も広いですね、それより日本一高い位置に有るSAとして知られています。眺望も良く展望テラスなどが有る。隣接して利用出来るホテルは今年度で閉館になるそうですGS
荘川 9,560 447.8 5:14Ic荘川町は合併して高山市になっています。からここを通り国道156号で御母衣湖、白川郷へ何回か行きましたね。結構な山道、そう高速もこの辺から日本一の連続トンネルだ 
飛騨清見 9,920 466.8 5:29Icここから、高山へ高山清見道路(自動車専用道路)が有ります。高山市はダントツの日本一広い市だ、2番目の浜松市をぶっぎっている。東京23区全部の3倍の面積の市って驚きです。最近、高山市行って来ましたが結構賑わっていました 
飛騨河合PA…… 479.7 5:40Pa飛騨市に有るPAだが、基本的にトイレのみと考えられるPAだ、下りの売店は夏季期間の、休前日限定営業。この先に10キロも有る飛騨トンネルが有り、このPAは緊急時用として急きょ設置されたそうです。何せ雪深い山奥に有るPAですから 
白川郷 10,300 491.7 5:50Ic世界遺産となった白川郷の合掌造り見に出かけますか?白川村は、冬場は雪にうずもれる。白川郷へは随分昔に行った事が有りますが。当時から、それなりに観光客は来ていましたが、最近ほどでは無いと思います、余りに知れ渡ってしまっては、どうしても足が遠のいてしまう、ひねくれ物のキングでした 
飛騨白川PA…… 493.0 5:51Pa[トイレのみ(↓)]上りの店舗は冬季間雪の為閉鎖。上下エリアは有るが、飛騨河合PAと飛騨トンネルをはさんで対に作られたようなPAですね、どちらも片側に売店が有るエリア 
五箇山 10,600 506.9 6:02Ic富山県南砺市に有る。こちらも東海北陸道が全線開通で東名、名神方面からのアクセスは便利になりました、でも途中全国屈指のトンネルだらけです、トンネルが切れた付近からの北アルプスは絶景 
城端SA…… 519.4 6:12Sa■コンビニ 「じようはなPA」は上下線で併用のSAとなっている。エリアは広くいろいろと足を延ばして散策が出来る。のんびり時間が有る時には楽しむ事が出来ます。城端町は合併して南砺市になった所です 
福光 10,900 523.2 6:15Icインターチェンジの有る、福光町は合併して南砺市になっています。南砺市もメチャクチャ広い市になっています。市の中心地は、福野町になるのでしょうか?一番はずれですが、砺波市、小矢部市に隣接しているので 
小矢部砺波Jct…… 534.3 6:24Jc[Jct] 東海北陸道の終点。ここで北陸自動車道に合流します、また能越自動車道が高岡まで延びています。新潟方面、金沢、福井、京都方面、高岡から能登方面と北陸交通網の重要なジャンクションとなっています 


▲ 先 頭



文中で、PSと記されていますが
PA(パーキングエリア)とSA(サービスエリア)を合わせて
PSと記しています、SA&PAとか、サービスエリアとパーキングエリア
と書くと煩雑なので、PSと略しています








   北陸自動車道の料金   


■ 2014年4月1日より高速道路の料金が改正されました

上記ガイド中の料金は、新料金に変更しています

テック高速道路の旅の高速道路料金表は、2014年改正版が出来ています
新たな料金では、一般通常料金と、ETC利用の料金に別れています
テックでは、通常料金は全てETC利用の通常料金で掲載しています

最新版の高速道路料金一覧表が、出来ています

北陸自動車道の料金表は、こちら でご覧になれます












テック高速道路の旅トップへ











tecpro2010(c)