高速道路をより便利に、より快適に楽しく、高速道路を楽しんでしまうサイトです  「高速キング・キング北見」のコーナーも好評掲載中・・・
テック     
高速道路の旅

高速キング・きたさんの高速道路活用ガイド・高速道路の区間距離・所要時間・PSの案内        

高速道路料金の見直しなどで、高速道路も新しい時代へと躍進しつつあります          

tecpro 高速道路の旅  
  |   高速道路の旅メニュー  |   KING キタミ  |   お城めぐり  |   ダウンロード  |   ご意見・ご感想  |   ホーム  |  

  料金表  

 ■ 高速道路の料金表
  は、新しい料金など
  変更されている区間
  が出て来ました。

  新たに更新するかは
  未定です。



高速道路の宿

 ハイウェイホテル、SA
 などの情報を掲載してます
 テック高速道路の宿

  高速道路ガイド  

 ●東名高速道路ガイド
 ●新東名高速道路ガイド
 ●名神高速道路ガイド
 ●新名神高速道路ガイド

 ●東北自動車道ガイド
 ●八戸自動車道ガイド
 ●秋田自動車道ガイド
 ●山形自動車道ガイド

 ●常磐自動車道ガイド
 ●磐越自動車道ガイド

 ●関越自動車道ガイド
 ●上信越自動車道ガイド

 ●中央自動車道ガイド
 ●長野自動車道ガイド

 ●北陸自動車道ガイド
 ●東海北陸道ガイド

 ●山陽自動車道ガイド
 ●岡山自動車道ガイド
 ●広島自動車道ガイド

 ●中国自動車道ガイド
 ●舞鶴若狭道ガイド
 ●米子自動車道ガイド
 ●浜田自動車道ガイド

  ≪四国≫
 ●四国内高速道路ガイド
 ●徳島自動車道ガイド
 ●高松自動車道ガイド
 ●松山自動車道ガイド
 ●高知自動車道ガイド
 ●本四連絡道路ガイド

  ≪九州≫
 ●九州自動車道ガイド
 ●宮崎自動車道ガイド
 ●長崎自動車道ガイド
 ●大分自動車道ガイド

  ≪関東・首都圏≫
 ●圏央自動車道ガイド
 ●東関東自動車道ガイド
 ●京葉道路ガイド
 ●館山自動車道ガイド
 ●千葉東金道路ガイド
 ●東京湾アクアライン
 ●横浜横須賀道路ガイド
 ●小田原厚木道路ガイド

  ≪東海≫
 ●東海環状道ガイド
 ●東名阪自動車道ガイド
 ●伊勢自動車道ガイド
 ●伊勢湾岸道ガイド

  ≪関西≫
 ●近畿自動車道ガイド
 ●西名阪自動車道ガイド
 ●阪和自動車道ガイド
 ●第二京阪道路ガイド
 ●京滋バイパスガイド
 ●京奈自動車道ガイド

  ≪北海道≫
 ●道央自動車道ガイド
 ●札樽自動車道ガイド
 ●道東自動車道ガイド



高速キング きたさん

 高速キング きたさんの
 高速道路コーナー
 高速道路をキング北見が
 解き明す こちら から

高速道路の渋滞情報

 ◆お出かけ前には、
 高速道路・渋滞チェック

全国各地の高速道路
渋滞情報 (JARTIC)
首都圏の道路情報
東北地域の道路情報
北関東の道路情報
関越北陸の道路情報
愛知三重の道路情報
関西地域の道路情報
中国地域の道路情報
四国地域の道路情報
九州地域の道路情報
沖縄地域の道路情報
北海道の道路情報
都市高速の情報
首都高速の道路情報
名古屋高の道路情報
阪神高速の道路情報
福岡高速の道路
国道の旅

 高速道路の旅の姉妹で
 テック国道の旅が出来た
 
テック国道の旅をよろしく

高速道路100km区間

高速道路のETC搭載車!
 ETC割引を利用する時に気になる100キロ区間距離を掲載しました。
各、高速道路、全てのインターから100km範囲がわかる
他の高速へ乗り継いだ時も掲載の100キロ早見表です
気になった時にどうぞ

▼ 東名名神100km距離表
▼ 東北道の100km早見表
▼ 常磐道の100km早見表
▼ 関越道の100km早見表
▼ 北陸道の100km距離表
▼ 中央道の100km早見表
▼ 山陽道の100km早見表
▼ 中国道の100km早見表
▼ 四国の100km距離表
▼ 九州の100km距離表

上記以外も随時掲載予定

国道リスト

全国の国道リストです
 テック国道リスト へ
 新規にテック国道の旅

道の駅一覧

全国道の駅リストです  一般道のドライブには道の駅を
 「テック道の駅一覧
 へリンクします

テック高速料金表

全国主要都市の高速道路
 最寄インターの案内と
高速道路別一覧を掲載した
 「テック高速道路料金表

難解インター名

難しい高速道路のインター名
「麻績インタ」長野道
「巨椋インタ」京滋バイパス
「蒜山インタ」米子道
「姶良インタ」九州道
「勿来インタ」常磐道
   何て読みますか
       解答は ここ で

高速・車種区分表

軽自動車、普通自動車、中型車、大型車、特大車の車種区分表です、マイクロバスはどの区分に入るか?など料金区分で車種が分からない時に参考にして下さい

無料バイパスを走る

東京〜岡山まで、
無料バイパスで走る
果たして、東京から岡山まで国道で走れるか検証しました。案外簡単なのにビックリ

 無料バイパスを走る
   をご覧下さい。


過去ログ

テック高速道路の旅の
過去の記事を参照できます


   高速道路豆知識
 キロポスト
高速道路には百メートル間隔で「103.4」「103.5」「103.6」〜と側面に書いて有ります、1キロ間隔で「103」「104」〜と大きく緑色の板に書いて有ります。
事故情報、渋滞情報など「256キロポスト付近を先頭に10キロ渋滞して…」「134キロポスト付近で事故が発生して…」と知らされます、知らない人は今度、高速道路を利用した時には注意して見て下さい

ETC利用した場合の通勤割引、早朝夜間割引を利用する場合 100キロ以内の限定が有るため、100キロ内の区間を調べるのに キロポストを参考にして区間距離を算出する方がいますが、 ETC割引の100キロ以内の距離とは、運賃算出用の距離で 必ずしもキロポストの距離と一致しません。
これは、運賃算出の場合、インターの入り口から本線までの区間を含めるために、 若干長くなるインターが有り、キロポストとの間に誤差が生じる場合が有ります。 この為、ETC割引区間が 99.5 キロとか微妙な距離の場合に実際の距離は100キロを超え て割引が受けられない場合が有ります。
キロポストの計算で95キロ以上100キロ以内でETC割引をうける場合は注意が必要です。
この場合、途中でサービスエリアのインフォメーションで区間距離を確認するのが良いでしょう
早朝夜間割引の場合はインフォメーションが閉じているので確認は前もってするようにします

尚、100キロの制限が緩和され、100キロを超えた場合は100キロ分が割引になり超えた区間の料金と 合算するように変わっています、その為に100キロで一度降りると言う事をしないで走りぬけられる ようになっています


高速道路所要時間
高速道路走行中に道路掲示板に目的地までの時間が表示される箇所が有ります。これは制限速度で走行した場合の目安となる時間です。実際に走行した場合にこの時間で到達するには、かなり速度を上げて走らなければ時間通りには到達出来ません、途中に休憩など入れた場合はかなり超過してしまいます。
この案内板に表示される時間が赤で表示されている時は、途中で事故、渋滞などで通常の走行時より時間がかかる事を示しています。

 制限速度
高速道路の最高速度は通常は100km/hですが、全ての高速道路が同じでは有りません、中央自動車道なとでは、ほぼ全線で80km/hで、一部70km/h区間も有ります。全国の高速道路では片側一車線の対面通行区間も多く、70km/h、80km/hの最高速度に制限されている区間も半数有ると考えた方が良いでしょう。また、この80km/hに制限されている区間では覆面パトカーを含めた取締り対象区間になっている部分も多いので注意して走行する事をお薦めします。
雨の時は50km/hに制限される事も多いので注意して下さい。

 オービス
高速道路には、オービスと言う自動速度取締り装置が取り付けられている箇所が有ります、通称「カメラが有る」等と呼んだりしています。制限速度を大幅に超えて通過すると、カメラで証拠写真が撮られて後日スピード違反の取締りを受ける事になります。
このオービスの設置されている箇所には、「速度自動取締り設置路線」などの警告標識が何箇所も取り付けられているので、この標識を目にしたら、スピードに注意しましょう。カメラの近くになると、回りの車のスピードが落ち、流れが遅くなりますから注意すれば分ります、こんな時にスピードを上げて抜いて行く事はしない様にしましょう。
回りに車の走っていない箇所では制限速度で走る事を心がけて下さい。

 覆面
こちらも、速度取締りで、パトカーでない乗用車で突如出現する警察の取り締まりの車です。
「覆面パトカー取締り区間」等の警告標識が有りますが、特に標識が無い場所の方が多いので注意が必要です、覆面パトカーは通常は土日祭日の昼間が多いようですが、これも場所によってで、大都市近郊では四六時中走っている事が有ります。
高速道路の覆面パトカーは通常二人で制服、ヘルメット着用で取り締まっているが最近はヘルメット脱いでいる事が多い様です。
覆面パトカーの詳細は、それなりのサイトが有りますので、詳しく知りたい方は、そちらを見ると良いでしょう。
妙に全体の流れが不自然で追い越し車線を通る車があまり無い場合は注意が必要です。特に走行車線を制限速度より速いスピードで走っている孤立車を抜く場合は要注意。

 高速道路の車間距離
高速道路では充分な車間距離を取るように指示されています。充分な車間距離とは走行時の速度のキロを取った距離、100km/h 走行時は100m、80km/h 走行時は80mが目安となります。高速道路走行中に側面に「80m」「100m」の様に案内板が立っていて、路面に白線で目印が付いていて、車間距離が確認出来る様になっています。

 高速料金算出法
高速道路の料金の算出方法は複雑です。キロ単価は各高速道路の工費などにより違う為に簡単に計算出来ません(わざわざ複雑にして簡単に割り出せない様にしているふしも?)、その複雑な各高速道路は繋がっており通常は最終目的地まで途中で料金精算無しで行かれます。例えば、関越道の練馬インターから入って関越道、北陸道、名神高速、中国道、山陽道、中国道、九州道、長崎道を経由して長崎インターまで精算無しで行かれます。この為に各高速道路の高速料金は合算して精算される為に、各高速道路の料金表を計算しただけでは出ない様になっています。
また四国と本州間を走った場合は、途中の「本四連絡橋」で別に精算されて、本州と四国は繋がっている計算がされます、これが又ややこしい。
経路が複数有る場合は、出発地と目的地を結ぶ距離が一番短い区間で計算されます。その為に関越道の練馬インターから関越道、北陸道、米原経由で京都まで行った場合、料金の計算経路は、練馬IC〜(関越道)〜藤岡JCT〜(上信越道)〜更埴JCT〜(長野道)〜岡谷JCT〜(中央道)〜小牧JCT〜(名神高速)〜京都東IC、で計算されます。
尚、上記の料金の計算経路と実際に走った距離が2倍を越えない規定が有る為に、極端に遠回りした場合は実際の走行距離の料金が徴収されます。

 乗り越した場合の
       高速料金

高速道路の出口インターを乗り越した場合の料金は、次のインターで降りて、Uターンしてそのインターから戻るのが一般的ですが?こうすると乗り越した部分の往復の料金を別途支払うハメになります。
こんな場合は乗り越した次のインター出口で乗り越した旨を申告すれば、そのインターでUターンさせてくれます。こうする事で、出発地から実際の目的地のインターまでの料金で済みます。覚えておいて損の無い話だと思います。

 ETC
料金所での渋滞緩和を目指して、お上が薦めているノンストップ高速道路料金徴収システム。
利用客を無視した制度で不人気な為に普及が遅れたが、利用客獲得の各種割引特典、サービスを実施して徐々に使用者が増えている。
過去にハイウエーカード5万円券を使った事が有る人ならETCを取り付けると便利でしょうが、ハイウェーカードは使った事が無い人や、高速道路は年に一度ぐらいの利用者の場合は不要でしょうか。
車のエンジンをかけるたびにETC機器のセットアップのビープ音が気になる。
(深夜3割引、大都市近郊区間夜間5割引、通勤割引などが有るが、設定が複雑な為サービスを理解するには勉強が必要)

 ハイウェーカード
ETCの普及(移行させる為?)に伴い、ハイウェーカードの発売は中止になりました。
1,000円、3,000円、5,000円(5,200)、10,000円(10500)、30,000円(32500)、50,000円(58000)
の種類のハイウエーカードが有りました。(1000円は贈答用)括弧ない数字は使用出来る金額。
上記の割り増し分が付いている事や、小銭を用意する必要がなかったり、つり銭の面倒が無い為結構便利に使っていたがETCの利便性に比べると劣る。

 高速道路略号いろいろ
IC=インターチェンジ
JCT=ジャンクション
JH=日本道路公団
   今は民営化され無い
NEXCO=民営化された後の
   東・中・西 道路各社
TN=「関越TN」などと使用される、関越トンネルの事で、トンネルの略号です
KP=キロポスト
    (前項参照)
PA=パーキングエリア
    (次項参照)
SA=サービスエリア
    (次項参照)
HO=ハイウェーオアシス
    (次項参照)
  =インフォメーション(ハイウェー情報ターミナル)、高速道路の情報案内所が有る


 トンネル火災の対処
滅多に遭遇しないとは言え、万が一高速道路のトンネルで火災が発生した時の対処法をレクチャー。
慌てず落ち着いてと言っても、そんな状況で落ち着いて行動は取れないもの、

非常電話か押しボタン式通報装置を押し、初期消火に努める、これは火災発見者で、通常はトンネル内の情報板やカーラジオで 火災発生を知る事になります。その時は、ハザードランプなどで後続車に停止の合図をします、後続車が気が付いた事を確認してから
(高速道路では、後続車に警告を発する事は大事、後続車が気が付かなければ、追突されて大惨事になる危険性が有る)

後続車が、ハザードランプを付けたり、スピードを落としたりして気が付いたのを確認して、非常駐車帯や道路の左側に停止します。 火災が広がっていない場合は消火に努めるのですが、広がっている場合は、すみやかに安全な場所に避難します。 この場合の避難方法は、トンネル内のスピーカー、ラジオを通じて情報や指示が流されるので、その指示に従います。 どんな人でも、この状況では興奮して我を忘れがちになるもの、落ち着く事を心がけましょう。
(車を離れる時は、エンジンを止め、サイドブレーキをかけ、キーは付けたまま、ドアロックしない)
ハイウェーサービス、警察、消防レスキューがいる時は、その指示に従います。

≪避難ポイント≫
煙は温度で上下するので、煙の流れを見て非常口の方向を確認します。非常口は750m間隔で設置されています。
煙を吸わない様にして、非常口を捜す。対向車、後続車などの動きに充分注意して行動を取ります。特に非常口 よりトンネルの入り口が近い場合は、止まっていない車が有り危険です。

 サービスエリアと
  パーキングエリア

高速道路で休憩の為の駐車エリアで、レストラン、スナックコーナー、お土産ショップ、ショッピング、休憩所、インフォメーション、給油所などが有る。
SAとPAの区別は、一般にSAが大きくて、PAは小規模のサービス施設の色合いが強いが、関越道の三芳PA、東北道の羽生PAの様に区別の付かない所も有る、一応SAはレストラン、給油所、インフォメーションなどが全て有る所の考えも地方に行くと全て揃ってないSAも有るので注意。
※その他の設備(SA、PAによって設備が違います)
ファクシミリ、郵便ポスト、キャッシュコーナー、ドラッグストア、コンビニ、チケットコーナー、温泉、風呂、コインシャワー、コインランドリー、コイン洗車機、宝くじ売り場、ハイウエーホテル等が有ります。

 ハイウェーオアシス
高速道路には、SAとPAにハイウエーオアシスが有ります。ハイウエーオアシスは、他のエリアと比べ広いスペースを確保しており、車を停めて、様々なレジャーを楽しめる施設を配置した施設です。
※ ハイウエーオアシスの有るエリア。
豊浦噴火湾PA、砂川SA(道央自動車道)、 錦秋湖SA(秋田自動車道)、寒河江SA、櫛引PA(山形自動車道)、 藤岡PA、佐久平PA、小布施PA(上信越自動車道)、 富士川SA(東名高速)、川島PA(東海北陸道)、徳光PA(北陸自動車道)、 吉野川SA(徳島自動車道)、金立SA(長崎自動車道)、 石鎚山SA(松山自動車道)、淡路SA(神戸淡路鳴門道)、 などいくつも作られてきている


 パサール(PASAR)
NEXCO東日本が目玉として打ち出している、 SA、PAの形態、PAとSAとリラクゼーションの造語。
幕張PAと三芳PA(関越道上り)、羽生(東北道下り)で展開中 ようするにイオンモールのような複合店舗を目指しているようだ、 一番の目玉は羽生だそうで、東北道をはしる時には見て見ると良い、 SAとPAの未来形だそうです


 ドックラン
高速道路のSAやPAに犬の運動施設を設置したもの だんに、エリアの一部を囲ってペットの為に開放しているものだ、 最近ペットを連れて高速道路を走るのが増えて、人気だそうだ ペットを連れていない人には、何とも理解しがたい事ですが


 ハイウェイホテル
高速道路のSAやPAに有るホテルで、佐野SA(東北道上り)、足柄SA(東名上り)、 多賀SA(名神下り)、壇之浦PA(中国道下り)に有る、それぞれ一般のホテルなみの 設備を整えていて料金は一般的なホテル並み、昔のように割安で時間で泊まれる施設では無くなっている。 ハイシーズンは結構な料金設定になっています
尚、佐野SAは階段で上下線エリアを行き来出来るので下りエリアからも利用出来る。 多賀SAは上下線エリアが歩道橋で行き来出来る。壇之浦PAは下りエリアしか有りません


 J・Sapaと
   ハロースクエア

サービスエリアの管理は、道路施設協会が管理していましたが、その後、次の二つの財団に移行され管理していました
ジェイサパ(J・Sapa)…(財)道路サービス機構
ハロースクエア…(財)ハイウエー交流センター
エリアガイドに各サービスエリアの管理している名前が出ています
尚、各団体は高速道路民営化に伴い、各道路会社に譲渡され解散しています

 JH・日本道路公団
日本道路公団は2005年10月1日に民営化されて、東日本高速道路(株)、中日本高速道路(株)、西日本高速道路(株)の各社に分かれた、 この事から、旧JH、旧日本道路公団と言われる。各社それぞれの情報を流しているが、旧JHグループでのNexco情報として、どらナビやハイウェーナビゲータのサービスも流していたが この情報もNEXCO各社へ引き継がれた

大都市近郊区間
ETCの通勤割引、夜間早朝割引を利用する時に、頻繁に大都市近郊区間ではとか大都市近郊区間を除くとか出てきます。この大都市近郊区間って何?と言う疑問を持たれた人も多いのでは。
大都市近郊区間とは、東京、大阪の近郊区間を言い、この区間は料金単価が通常より高く設定されている区間です。交通量が多い為補修費がかかるだの、かなり曖昧な理由で単価が高く設定されています。理由に関しては置いておき、この近郊区間を記述します。

東京近郊区間
◆市川〜成田
 (東関東自動車道)44.9km
  新空港3.9km別に含む
◆三郷〜谷田部
 (常磐自動車道)30.3km
◆川口〜加須
 (東北自動車道)33.4km
◆大泉〜三郷南
 (東京外環道)33.7km
◆練馬〜東松山
 (関越道自動車道)39.4km
◆高井戸〜八王子
 (中央自動車道)25.8km
◆東京〜厚木
 (東名高速道路)35.0km

大阪近郊区間
◆西宮〜大津
 (名神高速道路)61.7km
◆西宮北〜吹田JCT
 (中国自動車道)29.8km
◆吹田JCT〜松原JCT
 (近畿自動車道)27.5km
◆松原JCT〜天理
 (西名阪自動車道)27.2km
◆松原JCT〜岸和田和泉
 (阪和自動車道)23.3km

以上が大都市近郊区間です。この区間をマスターすれば、ETCの複雑な割引を理解出来るかも知れません。

例えば、上記の名神高速、大津から、近畿道、阪和自動車道でみなべまで行った場合、堺の料金バリアをAm6:00前に抜け、みなべの料金所をAm6:00以降で下りれば、全線で半額になります。(一部、湯浅〜御坊区間割引対象外なので、完全に半額とはならない)
全線で約240キロ以上の区間を連続走行で50%引きになる。


 通行止めの時の料金
高速道路が事故などにより通行止めになり、最寄のインターで降ろされる場合が有ります 降ろされて、通行止めの区間を超えてから近くのインターから再度高速を走る場合が有ります この時の高速道路料金はどうなるのでしょうか?深夜割引時間に乗ったのに、事故で降ろされ 次に乗った時には、深夜割引の時間外だったなんて事が有ります、なので一度インターから出るのを嫌って 出口インターの手前のSAやPAでは、開通待ちで大混雑なんて事が良く有ります 最近では休日特別割引の千円が一度降りてしまうので再度乗ったら二千円になるのって疑問も

こんな時は心配しないで一度出て、通行止め区間を迂回して再度高速に入ります 出口での料金は、再度乗った所からの料金、深夜適用外になった時は普通の料金が請求されますが 確認出来しだいETCの料金確定までには修正されて、最初に乗ったインターから最後に降りたインター までの料金から、一般道で迂回した区間の料金を差し引いた分に修正されます この時に、深夜料金の適用条件に沿っていた場合は全線で深夜料金になります

これは土曜休日割引千円でも同じで、出たインターでは再び千円の表示になりますが 確定までには合算して千円になっています。ですから手前のPSで開通待ちせずに 早めに一般道を迂回する方が良い


 乗継時間のルール
休日特別割引で千円の料金が設定されている区間を走った場合、 東京で高速道路を乗り継ぐ場合、乗り継ぎ料金が適用される、ちよっとややこしいが
たとえば東北道の仙台から東名の静岡まで走った場合、加須〜川口と東京〜厚木の区間は 大都市近郊区間なので別途料金が取られるが、仙台〜加須区間千円と厚木〜静岡区間千円は 連続して走ったものとして両区間合計で千円になるルールである

東京都内を首都高を使う使わないの規定は無いので、一般道を走っても良いの 途中、東京観光してから高速道路に乗り継いでも構わないので知っていると便利だ

但し、6時間と言う乗継時間が設定されているのでこれを過ぎると無効だ 東北道の川口Jct(浦和料金所)と東名東京料金所の間を6時間で乗り継がなければならない
これは、他の高速道路、常磐道、関越道、中央道などにも適用される、千葉方面の京葉道路 東関東道、アクアラインにも適用される、但し、中央道などのように、乗り継ぎ所が八王子料金所で 三鷹とか均一区間の料金所では無いので注意が必要だ

このルールは地方でも採用されている場所が有る
一般道を走れる点では、西瀬戸自動車道(しまなみ海道)の西瀬戸尾道〜今治の区間だ 山陽道の尾道インターか福山西インターから降りて一般道を走り西瀬戸尾道インターから 西瀬戸自動車道(しまなみ海道)に入り今治インターで降りる、その後また一般道を走り 今治湯ノ浦インターで今治自動車道に入りいよ小松jctで松山自動車道に接続しているので 四国内の全てへ行く事が出来る

この場合も、山陽道の尾道インターか福山西インターと今治自動車道の今治湯ノ浦インター間で 6時間以内に乗継のルールが有る、この条件を満たせば、山陽道と四国内の料金は合算して 休日特別割引千円なら2回払う事無く、千円だけで走れる、勿論しまなみ海道区間は別途千円かかる

このルールは、紛糾している二千円の料金がもし開始されても引き継がれるはずだから 少しややこしいが、覚えておくと便利だ


 休日の一周料金
高速道路を一周して、元のインターへ戻って来た場合の料金はいくら?って疑問に思った事有りませんか? 例えば、八王子から高速道路へ入って中央道〜諏訪〜小牧Jcr〜(名神)〜米原Jct〜(北陸道)〜長岡Jct〜(関越道) 〜藤岡Jct〜(上信越道)〜軽井沢〜更埴Jct〜(長野道)〜松本〜岡谷〜(中央道)〜八王子

結構パワフルに走って八王子から出て、八王子へ戻って来た場合の料金、休日割引千円で利用出来るのでしょうか? この場合、八王子〜岡谷の区間往復走っていますのでどうでしょうか?

この場合八王子〜岡谷〜米原〜長岡〜藤岡〜松本〜岡谷と岡谷〜八王子の2区間になるのですが 合算されて1回の走行とみなされ千円で済むそうです、但しETCのバーは開かずに係員に経路を説明して ゲートを開けてもらわなければ駄目だそうです。でも千円で済むとの事です
最近はこんな事する人多いのだそうです

こんな周回ルールなるものも出来ていますが、休日割引の有効期間4日間とかって言う制限は無くなって いるのでしょうか?日曜にはいって、水曜日までは休日特別割引が適用されると言う(千円で走れる)ルールは 無くなったのでしょうか
高速道路で生活している人もいるとの情報も有ったりして、今はこの日数の規定は消えてしまって見つからなく なってしまった。乗継時間も最初は5時間とか有ったと思うのが今は6時間でほぼ統一(一部2時間は有るが) 折角、千円のルールがきちんとして来ているのだから、全日千円でいいと思うのですが、何か変えなきゃって 値上げしてどうするのって声が上がって紛糾して見通し立たないなんてアホくさって感じですね


 SAの出入り
最近、ウエルカムゲートだとか、プラットパーク、お客さんゲートなどと、外部から高速道路の施設を使わす ようになってきている。なかには道の駅と合体しているSAやPAも有る
と言う事は、一般道を走っている人が、高速道路のSAやPAを利用出来るようになったので 高速使わない人には朗報だ!一般道に無料の駐車場も完備されていて、スナックコーナーやショップが利用出来るのだ

で、高速道路利用者も外に出れるので、どこかへ行って来られるのだが、高速道路利用者は駄目だと言う事らしい。 なんでって高速道路利用者を馬鹿にしていると文句を言う向きには、こっそり認めるみたいなのだが これは公には出来ないそうだ、高速道路利用者がエリアの外に出るのはご遠慮下さいって言う事なのだが

でも尼御前SA(北陸道)下りではエリア内に尼御前岬の矢印から出られるように案内板があるのだが、 これらは説明つかない、そもそも今のSAとPAって民営化の時にそれまては道路として有った物が 局長通達で道路からはずされたいきさつが有る、この時に法律を改正しないで、裏技使った為に いまのSAとPAは法律の適用範囲外になってしまって、いろんな矛盾を抱えてしまった






テック高速道路の旅は
リンクフリーです

リンクバナーが必要な方は
こちらをお使い下さい



実サイズは200×45ですが
サイズ変更はご自由に

尚、高速道路料金表も含め
リンクを貼る場合は
こちらのページを掲載
して頂ければ幸いです


     テックプロ
お望みのソフトを制作
必要なソフトが有ったら
 ご相談下さい

広告の掲載も承ります。
希望のコーナーへ掲載
 ご連絡下さい


  
   
   高速道路の旅   


   テック高速道路の旅では、全国の高速道路をマイカーで
  旅して気が付いた事、情報などを掲載しています。

  旅の計画を立てる時に役立つ、距離、所要時間、
  PS情報など計画を立てる時に必要なデータも、
  コーナーを設けて詳細データを掲載しています。

  目的地でのプラン作りに役立つ、国道リスト、道の駅一覧も
  掲載しています、是非お役に立てて下さい。

  長年ご愛顧いただいた、料金表は変更更新する箇所が出て
  来ました、サイトの継続を含め、検討しておりますが、
  モバイル対応など料金表は
  一つの役目を終えた気がします。

   



 ■ 今年も講談社BC、ベストカーから「高速道路SA・PAガイド」
     4月14日に発売されました


 とても見やすく、高速ドライブに便利だと好評を得ています
 地図も、オービスマップも有り、お勧めの一冊だ。



≪東名 vs 新東名≫

新東名が豊田東JCTまで開通して、新東名はさらに便利になりました
ただ新東名が延長されただけと思いきや、新東名の開通区間は交通量が
増えて、普段でも混み合っています、それに伴い
新東名全体の交通量が増えています

静岡県内の主要都市は旧東名のインターが近く、新東名は山間部を走る為
都市部から離れていてめぼしいインターは有りません、観光ドライブコース
としては、メジャーな観光スポットが無いのでインターの利用は少なめ

東名といえば、やはり富士山を楽しみにする人は多い、海老名SAを過ぎた
あたりから正面に富士山が見え隠れするので、天気の良いには車内から
楽しめる、御殿場を過ぎても下りでは後方になったりするが見える
でも、デジカメで撮りたい場合はSA・PAからの撮影になる

旧東名なら、足柄SA、富士川SAが富士山撮影スポットで、特に富士川SAが
人気だ、新東名では上りの清水PAが富士山撮影ポイントが有る
富士山撮影には天気の良い日、雲の無い青空が綺麗な時を選ぼう
(時期的に冬場が最高、特に1月の晴れた日は最高だ)

新東名は、御殿場と三ヶ日間を通過するのに適した道路になりつつ有る
区間の所要時間は概ね10分ほど新東名が早いと情報版に表示されるけど、
実際は車線も広く走り易い分、もう少し早い気がしますが
どちらにしてもそんなに差が有りません

なので、新東名のウリはSA・PAだ、ドライバーズスポット天神屋が有り
おでん、弁当などを揃え、コインシャワー、ランドリーなども併設している
フードコーナーも充実しているが、こちらは流行りのイオンやヨーカドーの
大型スパーのフードコーナーの感じで家族づれで利用しやすい雰囲気

 キング北見 のコーナーで詳しく紹介しています

 静岡インター
静岡インターは静岡市街地から海側へ少し離れているので、
新東名の新静岡も利用出来るとはいえ、山側へ10キロちかく入ったところで
静岡市街地へ行くなら東名の静岡インターがはるかに便利

 浜松インター
静岡県の2大都市で有る浜松市の市街地は東名の浜松インターよりさらに
海側で浜松西インターとの中間に有るので、新東名の浜松浜北インターから
さらに奥に入る、ヤマハの工場が有った浜北市(今は浜松市浜北区になった)で
遠鉄の浜北駅よりまだ奥に入った所なので、浜松の中心部からは離れている

浜松と言うと浜名湖を想像する人が多いので、新東名の浜松SAから浜名湖を
探している人がいた、新東名の浜名SAから浜名湖は見られません
浜名湖を見たいなら旧東名の浜名湖SAに行って下さい、施設の裏にまわると
浜名湖展望エリアが有ります、広い公園になっていますので寄って下さい
浜松SAの下りには、浜名湖をイメージした庭園が有ります、それで我慢?

新東名の浜松SAは、ピアノの鍵盤を表現した施設が印象的です
夜にはピアノの演奏に合わせて鍵盤の照明が変化します
上りエリアはヤマハが中心となっているエリアで、施設は黒の基調で
グランドピアノをイメージした鍵盤が特徴です

上り浜名湖SA

下りは、電子ピアノのローランドが中心となっていて、直線的な鍵盤は
白を基調としてイメージされています
どちらも施設内で自動演奏をしており、視聴室で自由に視聴出来ます

下り浜名湖SA

新東名が延長して

新東名が豊田東まで開通して、渋滞が緩和されたと言われていますが
新東名へ車は増えています、関西方面から東京方面で言えば
新名神〜東名阪〜伊勢湾岸〜豊田東Jct〜新東名のルートが思いのほか
増えています、こちらがメインルートとなるかも知れません

新東名の延長でSAとPAが一つずつ増えました、岡崎SAと長篠設楽原PA
が新設されましたが、長篠設楽原PAの下りが興味深いエリアになって
います。武田軍と織田信長、徳川家康の連合軍の戦い跡地に有る為に
織田信長本陣の旗が立つ小高い丘の上、さらにその上にはお宮様が有る

従来、ここには、麓から登らなければならず大変だったそうですが
PAがかなり高い位置に出来た為に、PAから登れば、すごく楽に
なったと地元の人も言っていました。PA内から直接登れるので楽ちんです

上り口には、長篠(設楽原)の戦いの説明が、案内板から、音声で流れて
いますいやがうえにも、長篠の戦一色の地に有るPA、お土産も、織田信長
徳川家康のお土産が並ぶ、家族連れでも楽しめるので、新東名を走った
時には、是非寄って見ると良いです。
もう一つ岡崎SAは、新東名で一番混雑しているSAです、徳川家康の岡崎城を
意識したSAなので、上下エリア共通ですが、上り側は時代の雰囲気になっていて
施設内では、横町風に造られた通路の店舗には、瓦屋根が出ている



≪東北道≫

東北道の羽生PAの上り、「鬼平江戸処」がオープンして1年半
テーマ型パーキングエリアとして、注目されているが
チヨット寄って行くには最適のお勧めエリア

羽生・鬼平江戸処



     
  高速道路・縦断完全ガイド  

 全国の高速道路のインターチェンジ
 サービスエリア、パーキングエリア
 完全ガイド、距離、時間などの情報



高速道路SA・PA

2019年4月19日発売
高速キング

■ 今年も、ベストカーの
高速道路SA・PAガイド
が発売されました!

キング北見のコーナー
も掲載しています

キング・北見

 高速キング
 「KINGキタミ」の
 新コーナー

 きたさんのPS情報
 キングが解き明かす
 高速道路の情報


高速道路の宿

 ハイウェイホテル、SAなどの情報
 泊まりがけでドライブする時の情報


  高速道路の旅 Index  

 テック高速道路の旅の目次です
 サイト内でお探しの時は利用下さい

 テック高速道路の旅にはこんな
 情報が有るのだと分かります


  2014年版料金表  

 2014年4月1日高速道路料金が改正
 されました、テック料金表は全て新料金
 で掲載されています

 尚、モバイルなどでも軽快に
 シンプル版も、旧バージョンからUP
 どうぞ、お試しください


  テック高速道路の旅のサイトメニュー



◆ 高速道路料金検索   

高速道路の料金検索が出来ます


 ※ 上記検索が[×]印で、表示されない
   場合はIEのセキュリティレベルが高く
   設定されています。[オプション設定]
   設定を低くすれば表示されますが
   安全性など、設定変更は自己責任で
   セキュリティ変更して下さい



   ◆ 高速道路各社のリンク

 ● 東日本高速道路株式会社
 ● 中日本高速道路株式会社
 ● 西日本高速道路株式会社
 ● 本州四国連絡高速道路株式会社
 ● 首都高速道路株式会社
 ● 阪神高速道路株式会社
 ● 名古屋高速道路公社
 ● 福岡北九州高速道路公社
 ● 広島高速道路公社




テックプロ





     
     高速道路・縦断完全ガイド
東北道・東名名神・山陽道・九州道   

 料金、距離と時間は、東京インターからのものです  ※ SA・PAでETC出入り口が有る場合、距離は出入口の距離を表示しています
 距離、時間は、ルートに沿った距離になります、実走が、新東名、新名神を経由する場合は、それぞれ10.1km、34.1km短縮して下さい
 料金は、いずれのルートを経由しても、変わりません

 給油 GS=ガソリンスタンド有り、 ↓↑=矢印の方向のみ設置、★=営業時間が有るもの
 ≪24Hスナック≫ 24時間営業しているフードコーナーなどが有る
 【シャワー(↓)】コインシャワーなどが設置エリア、↓↑の矢印有るのはその方向のみ
 ■コンビニ  コンビニが有るエリアで、おおむね24時間営業している、矢印は他と同じ
 【ホテル・風呂(↑)】ハイウェイホテルなどの施設有る、、矢印は他と同じ
 
      起点SAPAJct
 SA=サービスエリア 、 PA=パーキングエリア 、 Jct=ジャンクション

■ 4月1日から料金が改正されました、新料金の対応は暫くお待ち下さい
   最新版の料金表で対応しています


 ■ 東北自動車道                ▼東北道 詳細ガイドはこちらをクリック
インター名料金距離時間
     メ モ
青森中央 13,900 683.5 7:26Ic青森Jctから、青森自動車道へ分かれて最初のインターですが、青森市内へは、こちらの方が近くて便利なので、現在は青森のインターといえば、こちらになります。下北半島、恐山方面へは、この先の青森東まで行き、みちのく道路を走る 
青森 13,800 679.5 7:24Ic東北道の終点青森は2010年には新幹線も乗り入れ発展躍進中だ、ここは観光コースには不自由しません、八甲田山から奥入瀬(おいらせ)渓谷沿いに十和田湖は最高です、但し冬場は無理でしょう。青森からは函館へフェリーが頻繁に出ていますが、フェリー乗り場も近い。 
青森Jct…… 677.4 7:24Jc[Jct]青森インター方面と、青森自動車道の分岐になりますが、両方向相互行き来は出来ない 
浪岡 13,600 667.6 7:17Icここから、浪岡五所川原道路が有るので、五所川原市へのインターとして利用される、竜飛岬へ十三湖方面からのルートとしても利用される 
高館PA…… 660.8 7:13Pa[トイレのみ]、東北道最後のPAです、トイレだけなので、青森も近いとあって、ここもあまり利用されていません、下りの入り口付近に、「東北道最後のPA」の看板 
黒石 13,300 653.6 7:09Ic弘前へも近いが、十和田湖へのルートとしても利用される。弘前へも近く、大鰐弘前インターと良く間違えて、こちらを利用する事が多々有りますが、私だけでしょうか?十和田湖から弘前の間に有るので、立ち寄る機会は多い 
津軽SA…… 646.5 7:05Sa■コンビニ(↓)何かSAが縮小していくようでレストランも無くなっています、エリア内にはりんご園が有るので時期には入園出来るそうだ 
大鰐弘前 13,100 643.7 7:03Ic大鰐弘前インターで津軽藩のメッカの弘前に行ける、青森の「ねぶた」に対して、弘前は「ねぷた」濁点と○の違いだが、灯篭の内容は全く違う。弘前の「ねぷた」は大太鼓が呼び物で、心臓に響く太鼓の音は全身を痺れさせ、帰っても余韻が残る。市内の弘前城は桜の季節が良いが、小さいけど名城の一つなので是非、見学して下さい。 
阿闍羅PA…… 635.8 6:56Pa[トイレのみ] 「あじゃら」と読む、大鰐(おおわに)町に有り、どちらも難解な読みと、ちよっと不気味な名前ですが、それぞれ歴史的にいわれが有るそうです、当地を訪れた時に聞いてみては如何、当地はリンゴの産地 
碇ヶ関 12,900 630.7 6:53Ic奥州街道の昔の関所が有った所でかなり山深い所だが道の駅も有りお勧めだ 
小坂PA…… 613.5 6:39Pa[トイレのみ]近くに小坂JCTが工事中で日本海沿岸東北自動車道が接続、いつの日か能代方面へつながるのでしょうか? 
小坂 12,500 610.7 6:37Ic十和田への樹海ライン 
十和田 12,400 602.6 6:31Ic国道103号で十和田湖へと向かう、大館からの途中の地 
花輪SA…… 593.7 6:23Saここも縮小?下りのGSは閉鎖されて、上りも夜8時まで、でもお店が有るSAなので、立ち寄っていかなければならない気がしてしまう
鹿角八幡 12,200 590.7 6:22Ic鹿角八幡平、松尾八幡平と十和田八幡平国立公園の一角 
湯瀬PA…… 585.2 6:18Pa[トイレのみ]何もないが白樺?のエリアが有る、この付近は名前から想像出来るが温泉が有り、トイレの裏手に出口の階段が有り、その付近から温泉街?か何か街並みが見え、何かホッとする。昼間限定ですが立ち寄って見ては 
田山PA…… 573.2 6:09Pa[トイレのみ]東北道の大半のトンネルは、この付近から青森方面に有ります、夜走ると真っ暗闇、あたりに明かりが無いので不気味です、勿論、車も走っていない、トンネル内が唯一の明かりだったりして 
安代…… 564.6 6:02Icここから裏道?鹿角街道で二戸方面は意外といい所だ(山道だけど)、浄法寺に瀬戸内寂聴さんが法話をしていたりして 
安代Jct…… 563.3 6:01Jc[Jct]八戸自動車道 八戸方面 
畑PA…… 566.6 5:56Pa[トイレのみ]何も無いトイレのみだが、屋外休憩場所が有るので夏場には休憩して見ては、冬場はとても雪が多そうなので 
前森山PA…… 544.2 5:46Pa[トイレのみ]ここねトイレだけも、安比高原の前森山は、絶景のゴンドラ遊覧が楽しめるが夏場は土日祝日だけ、冬場と夏休みのシーズンは毎日、但しここのパーキングは何もない 
松尾八幡 11,300 541.7 5:45Ic岩手と秋田の県境にまたがる八幡平は火山活動による草木か゜1本も無い異様な風景が広がっていたり、原生林が果てしなく広がっていたりと変化に富んだ奥深い所。松尾八幡平インターで降りると安比高原リゾートスポットに近い。シーズンに関係なく思いのままにスポーツが楽しめる。 
岩手山SA…… 537.3 5:41Sa≪24Hスナック≫ 岩手山を望める眺望エリアを散策、青森方面へはここを出るとGSが無くなるので要注意GS
西根 11,100 532.2 5:38Ic岩手山の麓の地、ここから八幡平へ入るルートも 
滝沢 10,900 522.1 5:32Ic小岩井農場へはここから 
滝沢PA…… 520.1 5:31Pa「生まれた時からどうぶりめし」当地を訪れた人ならインパクト強い、PAとして店舗が有るのは、青森方面へ向かっては、ここが最後となります 
盛岡 10,700 512.1 5:26Ic盛岡インターから盛岡市内へは6分、国道が市内から多方面へ通じ歴史の重さを感じさせる。 
盛岡南 10,600 505.1 5:22Icここから盛岡へも 
矢巾PA…… 501.3 5:19Paのどかな田園風景が広がる、ショップと食事処、屋外にも休憩施設が有り、何か寄ってみたくなるPAです、屋外の素朴な景色も良いです 
紫波 10,400 494.1 5:15Ic紫波城は石垣だけと言うが、なにやらお城らしきものが? 
紫波SA…… 489.2 5:11Sa幻のプラチナポーク(白金豚)って何なの?興味有る人は当SAへ、10年以上前の方が賑わっていた気がしないでもないが、盛岡へ行く時はここが最後なので寄ってましたGS
花巻 10,100 481.3 5:07Ic花巻空港へのインターで市内へは手前の花巻南が近い 
花巻Jct…… 478.6 5:06Jc[Jct]釜石自動車道 花巻空港、遠野方面 
花巻南 10,000 474.5 5:03Ic花巻は宮沢賢治の記念館や高村光太郎記念館、花巻温泉と観光客も沢山訪れている、少し足を伸ばせば、民話の故郷「遠野」や釜石とドライブコースに事欠かない。花巻市内へはここのインターが便利 
花巻PA…… 472.6 5:01Pa[トイレのみ]花巻と聞いて立ち寄って見るも、トイレしか無い。園内には宮沢賢治の、「銀河鉄道の夜」のモニュメントが有りましたが、他には何も無く、周りは田んぼ広がっています 
北上江釣子 9,600 464.7 4:57Ic「きたかみえづりこ」と妙な名前のインターだが、秋田道が出来る前は秋田への入り口だった、今は秋田道へ沿って 
北上Jct…… 461.8 4:55Jc[Jct]秋田自動車道 秋田、男鹿半島方面 
北上金ヶ崎 9,500 458.0 4:52Ic金ヶ崎、金成、長者ヶ原、鶴巣、中尊寺金堂とくれば、何か黄金ロマンがただよう土地柄だ、ここで宝くじ買う人多いのではないかと思ったりして 
水沢 9,300 449.3 4:47Ic「生まれは奥州・水沢です」って任侠映画で有ったような地、奥州市って出来ていました、ここのインター降りてすぐ 
前沢SA…… 437.5 4:40Sa≪24Hスナック≫超高級前沢牛ステーキ8000円だって、サービスエリアは高級志向、ここから先には、ここより大きなSAは無いとあって、休日などはかなり混雑している、立ち寄ってみたくなるSAGS
平泉前沢 9,260 431.8 4:36Ic国宝の中尊寺金色堂の最寄りインター 
中尊寺PA…… 425.4 4:32Pa[トイレのみ]上りと下りで位置が2kmほど離れています。下り425.4km、上り423.3kmになります。昔からトイレの横の空き地に「へびに注意」の立て看板はびびる 
一関 9,050 420.3 4:27Ic岩手の観光は、是非この「一関」から廻って下さい。藤原の里を満喫出来ます。一関インターを降りて国道342号を厳美渓方面へ(一関の駅とは反対方向です)向かって5キロ、10分ほどで、景勝地「厳美渓」に着きます。厳美渓を満喫した後県道37号、「平泉厳美渓線」で平泉方面へ、5キロほどで「達谷窟」に、ここで不思議な世界を満喫して、10キロ足らずで「毛越寺(もうつうじ)」で庭園を存分に楽しんで藤原時代を偲んで下さい。その後、最後の目的地「平泉の中尊寺」へ、観光ドライブコースとしてはトップクラスのコースが楽しめます。 
金成PA…… 408.8 4:20Pa金売吉次と義経の話は当地を訪れて見ると分かる。何とも縁起の良い名前だ、逆さに読めば「ナリキン」と誰かが言っていた 
若柳金成 8,730 403.0 4:17Icここは昔、砂金の里として栄え、藤原文化を支えた、金成の地名の由来も何となく理解が出来る、金ヶ崎、金成、長者原と繋がりが有ったりして 
志波姫PA…… 396.8 4:13Pa[トイレのみ]この先に有る「紫波PA」の紫波と関係が有るのかと思ったら字が違います、岩手県と、宮城県で県も違いました 
築館 8,510 391.2 4:10Ic金成の砂金と、北陸道蓮台寺のヒスイと長者ヶ原と奴奈川姫など結びつけると面白いストーリーが出来るかも知れない。黄金伝説の土地柄か 
長者原SA 8,320 381.0 4:03Sa≪24Hスナック≫ 裏に展望広場が有り眺望が楽しめる、白鳥と蓮の伊豆沼が裏手の沼かと思ったら、ここから少し離れた場所でした、でも裏の広場にはヘリポートも有り、施設の前の駐車スペースの脇も公園風に整備されていて、かなり整ったSAで人気GS
古川 8,210 375.1 4:00Icここは交通の要地、各方面へ 
三本木PA 8,050 366.8 3:55Pa[トイレのみ]トイレだけも、ETCのスマートインターが有りトラックの駐車スペースもそれなりに有る、トイレに電光掲示板が情報を流している 
大衡 7,930 360.3 3:52Ic「おおひら」と読みます、最近出来たインターです、大和インターから近いし、大震災復旧に関連してでしょうか? 
大和 7,870 357.1 3:49Icここから一般道で松島へも便利 
鶴巣PA…… 354.4 3:47Paパン屋さんが有り、1個160円のパンを1個買ったらコーヒー1杯無料だったけど、最近は寄って無いので分からない、パンは美味しかった。ここはPAですがGSも有りますGS
富谷Jct…… 349.3 3:44Jc[Jct]仙台北部道路 
 7,670 346.1 3:42Icここも仙台へのインターで、国道4号線を北側から仙台市内に入っていくインター、手前の泉PAにもETC出口が有る 
泉PA 7,600 342.6 3:40Pa[トイレのみ]まわりも何も無くトイレのみのPAなのに、ETCのスマートインターの利用が多い 
仙台宮城 7,420 332.4 3:32Ic仙台の市内へはここからが一番近い 
仙台南…… 326.8 3:28Ic仙台の市内へも近いが、仙台南部道路と接しているので東部道路へも接続出来る 
仙台南Jct 7,310 326.8 3:28Jc[Jct]仙台南部道路 (インターと同じ) 
菅生PA…… 319.6 3:22Pa≪24Hスナック≫ここはPAでも仙台に近いと言う事も有り、SAなみに施設は充実しておりGSも有り混雑しているが、寄って見たくなるPAGS
村田Jct…… 314.5 3:19Jc[Jct]山形自動車道 山形、月山、酒田方面 
村田 7,030 311.8 3:17Ic蔵王に入る時に、国道4号からここを通った事が有るが、 
蔵王PA…… 304.1 3:10Pa[トイレのみ]蔵王PAなので、蔵王が見えるかと思いきや、蔵王は見えなかった、何って感じです、トイレだけしか無いのに寄って損したなんて言わないけど 
白石 6,810 299.5 3:08Ic東北道の白石インターを降りると白石蔵王の玄関口、白石から蔵王ハイラインを行くと、お釜など蔵王を充分堪能できる。冬の蔵王は樹氷で有名だが一般の方が車で行くのは無理、夏の蔵王にしましょう。山越えをして上山温泉で東北中央自動車道、山形自動車と連絡。国道458号で米沢行って、米沢牛!なんちゃつて。益岡城 
国見SA…… 281.9 2:57Sa≪24Hスナック≫ここは果物の直売をやっているが、これはお勧めだ、上りのエリアの食堂の裏に回ると、日本三大合戦の舞台がGS
国見 6,370 276.0 2:54Ic国見は歴史が有るので興味津々、でも義経などの時代の話だ 
福島飯坂 6,170 264.9 2:47Ic福島はすっかり都会になってしまいました。福島から米沢を通って山形へ抜ける道は、かなり快適で高速を降りてゆっくり走って見るのも楽しい。但し道の駅が何故か無いのでトイレには気をつけて。 
吾妻PA…… 257.7 2:42Pa■コンビニが有り、福島市内のPAなので、エリアの外は住宅地が、都会型のPAになっています
福島西 5,980 254.9 2:41Ic福島市のインターでが、二本松までも案外近かったりする、福島原発の影響で、福島県の人口は激減していると聞くと、何か複雑な気持ちも 
福島松川PA 5,790 244.7 2:33Paここからの眺望が案外良かったりしますが、ここも福島のPAで何でも揃うPA、ETCのスマートインターも有り、福島へも、二本松へも近い 
二本松 5,630 236.0 2:29Ic二本松の菊人形行った!会場は二本松城址公園だ勿論秋だけ。 
安達太良SA…… 226.3 2:23Sa≪24Hスナック≫安達太良山が見えるが、何処が安達太良山か分からない人は多い、別名り乳首山として探せば案外簡単に見つかったりする、智恵子抄の舞台GS
本宮 5,390 223.1 2:21Ic郡山が事故で通行止めの時に、このインターまで一般道を走ったが、郡山と境が分からず 
郡山Jct…… 220.2 2:19Jc[Jct]磐越自動車道 いわき常磐道、新潟北陸道方面 
郡山 5,270 216.4 2:16Ic福島の交通の要「郡山」、昔行った時には、丁度お祭りの最中で賑わいを見せていた記憶が、ホテルに泊ってスパーで買出しをした記憶も有る程、当時は物が安かった、今はどうでしょうか。郡山JCTで磐越自動車道と交差しています。 
郡山南 5,110 207.7 2:11Icここから猪苗代湖への山道ドライブを楽しみますか? 
安積PA…… 206.0 2:10Pa【シャワー】「あさか」と読みます。エリアはタップリ、コインシャワーも有りトラックも多い。と言う事はお薦めスポット、屋外でゆっくり休憩出来るスペースも有るも良いGS
須賀川 4,800 198.2 2:05Ic福島空港へのインターへも 
鏡石PA 4,700 193.9 2:03PaETC出入も完備していた、売店も充実しているので、利用客も多い、何か落ち着くPAなのでゆっくり休憩をするには良い雰囲気 
矢吹 4,550 186.3 1:58Icあぶくま高原道路で福島空港へのルートが 
阿武隈PA…… 178.7 1:53Pa小型の駐車場は横1列で奥に広い、裏の階段を下りると大きな池が有り、釣りをしているひとがいたりする 
白河中央M 4,500 176.4 1:52Ic新しく、白河中央スマートインターが出来ました、阿武隈PAの手前ですぐの所ですが、白河市内へのアクセスは、こちらからが便利になりました 
白河 4,370 169.7 1:48Ic白河の関で有名な白河市、静かな小さな町ですが、何故か落ち着く町並み、白河城、別名「小峰城」も小さなお城ですが見栄えの有る景観が良い。一度はお出かけ下さい。春先は周りの山々が真っ白な素敵な眺望を演出してくれます。 
那須高原SA 4,180 160.5 1:42Sa≪24Hスナック≫那須高原SAは改装されてロマンチック那須高原として、テーマ型風に変わっています。晴れた日には、那須岳の眺望が楽しめる。ETCのスマートインターも利用できる。GS
那須 4,030 152.5 1:37Ic那須は御用邸も有り夏のリゾート地の最高峰、山頂付近の道路は突然に霧が出て周りが全く見えなくなる事が有るので注意が必要だ、一気に霧が晴れたりと自然気象に困惑必至。の〜んびりと自然の空気に接して、那須塩原を通り、日光鬼怒川に抜ける一般道もお薦め。 
黒磯PA 3,890 145.4 1:32Pa■コンビニ ※黒磯PA利用すると、黒磯板室インターは出入り出来ませんが、コンビニも有ります 
黒磯板室…… 145.4 1:32Ic「くろいしいたむろ」は黒磯PAと同じ位置に有りますが、ここで出入りする時には、PAの利用は出来ません 
西那須野塩原 3,760 139.1 1:28Ic日塩もみじラインで鬼怒川へのルートは良い、途中で猿に用心 
矢板北PA…… 127.5 1:21Paショップが充実していて、利用しやすいPAだ、エリア内の屋外休憩スペースや、散策エリアもタップリで、休憩するのにはとても良い 
矢板 3,390 120.2 1:16Ic矢板と聞くと渋滞を連想させる地、シーズンには上り渋滞が 
上河内SA 3,210 110.9 1:10Sa≪24Hスナック≫宇都宮餃子一色、散歩道、案内所はモニタだけ?最近のパターンだ。宇都宮のSAとして施設は充実しているので是非立ち寄って見てはGS
宇都宮 3,050 103.0 1:05Ic最近、宇都宮餃子で名を売っているが、寿司屋も何故か多い気がする。宇都宮は観光地として有名な日光への玄関口、日光宇都宮道路は宇都宮インターから接続している、一般道で行く日光は、有名な松並木を通って風情が有る 
宇都宮Jct…… 103.0 1:05Jc[Jct]日光宇都宮道路 宇都宮Icに接続している、日光への入り口だ 
大谷PA…… 99.3 1:03Paペット用の水飲み場が珍しかったが、最近は結構出来てきた、ショップ横には大谷蛙の由来が記されている 
鹿沼 2,770 91.5 0:57Ic鹿沼から日光へ一般道のコース利用しました。渋滞時には日光宇都宮道路を使うべき 
都賀西方PA…… 79.3 0:48Pa宇都宮餃子が目に付く、店舗はこじんまりとしているが、野外店舗もある利用客多い 
栃木都賀Jct…… 75.4 0:46Jc[Jct]北関東自動車道 水戸、常磐道方面 
栃木 2,270 72.7 0:45Ic栃木は蔵の街、白壁土蔵の蔵が観光の呼び物となっている。巴波川の川辺の散歩道を歩くと、今も残る古い土蔵や黒壁が昔の面影をしのぶ事が出来、白鷺も川辺に見られる。その他にも名所史跡が点在する。栃木は宇都宮が県庁所在地になる前は中心地だった所。 
岩船Jct…… 61.8 0:39Jc[Jct]北関東自動車道 佐野田沼方面 
佐野SA 1,880 57.9 0:37Sa≪24Hスナック≫【ホテル】上下線が階段で結ばれている、さすがにこの付近だと混雑していて休日には入り切れない場合も有る。上りエリアのレストランでは、素材の説明までされてホテルの食事の雰囲気だったりしましたGS
佐野藤岡 1,800 55.0 0:34Ic足利へのルートは北関東道が完成するまでは、まだ利用する事多い 
館林 1,560 46.0 0:29Ic江戸時代の重鎮、館林藩は現在は城門しか有りませんが、ゴールデンウイーク時期に満開のツツジで有名な「つつじヶ丘公園」は必見だ、近くには、ぶんぶく茶釜の茂林寺、女性宇宙飛行士の科学館、菖蒲園と見所多い。 
羽生PA…… 40.6 0:26Pa≪24Hスナック↑≫■コンビニ(↑)NEXCO東日本の進める(PASAR)パサーラの目玉がここだそうです、行った事無い人は一度寄って見ませんジャスコの雰囲気と勘違いしたりしないで。上りエリアはテーマ型エリア「鬼平江戸処」になりました 
羽生 1,390 39.4 0:25Ic羽生って言っても特に無いし、ここからだと大都市圏から外れるので 
加須 1,230 33.4 0:21Icここまでが、大都市近郊区間です加須のうどんが有名って話は聞いた事ない? 
久喜 970 25.5 0:16Icこの付近で圏央道に接続するそうですね 
久喜白岡Jct…… 24.1 0:15Jc[Jct]首都圏央自動車道 久喜白岡まで 
蓮田SA 740 18.1 0:11Sa≪24Hスナック≫■コンビニ(↓) 東京へ入る前に最後のSAで一息つく、出かける時は最初のエリアと言う事も有り用たしなどで利用する人も多いGS
岩槻 500 10.5 0:07Ic東北自動車道、最初のスポット岩槻インターは国道16号に接しているので高速を利用しないでもいける場所です。岩槻は江戸時代から続く人形の町、全国ブランドの「秀月」「東玉」の人形の会社、博物館、展示館が有ります。 
浦和料金所 310 4.8 0:03Ic東北道の起点の川口には出入口は無いので、浦和が基本的には出入り口となります。川口は首都高か外環状道路と接続でどちらかを利用しないと入れません、若しくは出られません。川口へは、浦和から東北道に沿って国道122号が有ります。 
浦和 260 3.2 0:02Ic浦和インターは上下方向で1.6キロも離れている為に、同じインターとは言えないハーフインターが上下へ分かれている雰囲気です。最近は、浦和第1、浦和第2と呼ばれています 
川口Jct…… 0.0 0:00Jc[Jct]東京外環道、首都高に接続 

東京外環自動車道大泉IC〜三郷南IC  全長 33.7km(29分)
大泉0km00:00510 大泉インターチェンジで関越道と繋がっている。外環道の起点
和光3.4km00:03510 和光インターチェンジは国道254号(川越街道)が交差
新倉PA5.3km00:04510 上下線とも同じパーキングエリアの利用の為にUターンが出来る。トイレと休憩、売店一つ有り
和光北8.5km00:05510 和光北インターチェンジは新倉パーキング横
戸田西7.6km00:07510 大宮バイパス利用は戸田西インターで(大泉方面利用のみ)
美女木JCT8.57km00:08--- 首都高速5号線と繋がっている。都心方向に
戸田東9.9km00:09510 (大泉方面利用のみ)
外環浦和12.3km00:11510 (三郷方面利用のみ)
川口西14.0km00:13510 (大泉方面利用のみ)
川口中央16.8km00:15510 (三郷方面利用のみ)
川口JCT17.6km00:16--- 東北自動車道で仙台方面と首都高速に連絡
川口東19.0km00:17510 (三郷方面利用のみ)
草加22.4km00:20510 草加せんべいの草加市へ
外環三郷西28.4km00:25510 三郷利用の場合はここで降りる(大泉方面利用のみ)
三郷29.6km00:26510 常磐道自動車道で水戸方面と首都高6号へ連絡、降り口は無いので注意
三郷南33.7km00:29510 ここから松戸方面は、松戸三郷有料道路(250円)は必須。ここの出口は時間帯にもよるが渋滞で出るのに一苦労は良く有る事で注意

 ■ 首都高速
都心環状線14.8km00:15 呉服橋JCT〜江戸橋JCT(内回りは江戸橋起点、終点)。トンネル内のJCT有り、1車線規制有り、急カーブの連続で事故には充分に注意を。
1号羽田線13.8km00:10 浜崎橋JCT〜都県境。浜崎橋は合流と分岐が、おかしな形の為に渋滞必至。芝浦、天王洲、大森、蒲田の利用
1号上野線4.4km00:04 江戸橋JCT〜入谷。上野・入谷までの4キロ余り、延長は夢幻のごとく
2号目黒線5.9km00:05 一ノ橋JCT〜戸越。白金、目黒、から中原街道、国道1号へ抜けるには。
3号渋谷線11.9km00:10 谷町JCT〜東名接続部。六本木、渋谷の利用、六本木ヒルズも。東名高速はこちらを利用
4号新宿線13.5km00:15 三宅坂JCT〜中央道接続部。神宮外苑、代々木、新宿へ。都庁に用の向きは。中央高速にはこちらから接続
5号池袋線21.5km00:15 竹橋JCT〜美女木JCT。皇居から飯田橋、護国寺、池袋、戸田〜埼玉・大宮方面へ。上りは現在一番渋滞する路線
6号向島線10.5km00:10 江戸橋JCT〜堀切JCT。箱崎JCTを抜け、浅草、向島、堀切菖蒲園などには
6号三郷線10.6km00:10 小菅JCT〜常磐道接続部。小菅JCT、上りの八潮料金所と渋滞が続く
7号小松川10.4km00:15 両国JCT〜京葉道路接続部。箱崎JCTを過ぎると、下りは渋滞緩和。京葉道路の料金所渋滞のみ覚悟
9号深川線5.3km00:05 箱崎JCT〜辰巳JCT。木場とか深川を結ぶ路線も、車はまばら、あまり利用価値の無い?路線・・・
11号台場5.0km00:05 芝浦JCT〜有明JCT。芝浦からレインボーブリッジを通り湾岸線に合流、今でも人気?
中央環状線19.4km00:15 葛西JCT〜江北JCT。すいていればスイスイだが、事故多発で大渋滞覚悟。
中環状王子7.1km00:05 板橋JCT〜江北JCT。20年かかって?完成の7キロ区間、便利になりました、但し、池袋方面の分岐は数キロ渋滞当たり前、合流後の5号池袋線は飯田橋まで通常渋滞中
中環状山手   熊野町JCT〜西新宿JCT〜大橋Jct 中央環状山手トンネル
5号池袋線と4号池袋線では都心方向へ入れません
3号渋谷線は都心方向へも行けるが大橋Jctで渋滞している事が多いので注意
川口線12.3km00:10 江北JCT〜東北道接続部。東北道に入るには、この路線から入る事に、東北道の川口には出入り口が有りません。
湾岸線32.0km00:20 都県境〜東関東道接続部。羽田空港、海底トンネル、お台場、葛西臨海公園、浦安の東京ディズニーランドと見所多く、東京観光にも利用。成田国際空港へ行く東関東自動車道に接続しています。首都高横浜線で横浜ベイブリッジ、横浜中華街、山下公園へも便利です。快適な走りもスピードの出し過ぎは注意しましょう、いますよ。

 ■ 東名高速道路                ▼東名高速道 路詳細ガイドはこちらをクリック
インター名料金距離時間
     メ モ
東京…… 0.0 0:00Ic新東名の開通により、三ヶ日Jctの先からは距離が短くなっていますが、ここでは従来の東名と名神を経由しての距離で表示しています、新東名経由すると10.1km短縮出来て、伊勢湾岸、新名神経由の場合はさらに34.1km短縮されます、それらのルートを経由した場合は所要時間も5分〜25分短縮されますので、表記から差し引いて下さい。尚、料金は表記料金です 
東名川崎 360 7.6 0:06Ic最初のインター東名川崎は、東名東京料金所すぐの位置 
横浜青葉 590 13.3 0:10Ic横浜青葉は新横浜に近い横浜の田園地帯、昨今では東京、横浜のベットタウンとしての住宅街 
港北PA…… 14.2 0:07Pa≪24Hスナック≫■コンビニ(↓) ※上りは 14.9km 早朝とか深夜に出かける時に腹ごしらえに利用しています24時間のレストランが便利、上りはコーヒースタンドで一息つけるが、休日は混雑している 
横浜町田 790 19.7 0:14Ic東名高速の横浜町田インターを利用、横浜市内に入るには、保土ヶ谷バイパス(無料)を通る。横浜観光のスポットは、山下公園の氷川丸、純日本式庭園の三渓園、港の見える丘公園、横浜外人墓地、八景島、元町、中華街など他多数 
海老名SA…… 31.4 0:22Sa≪24Hスナック≫ 日本一のサービスエリア とりあえず何でも揃う、上りは黒、下りは白の施設、休日の午後は帰りの車で入れない事も有る。案内板が、混雑とか満車でも本線まで行列が伸びてなければ取りあえず寄って見る。EXPASA海老名GS
海老名Jct…… 33.9 0:23Jc[Jct]圏央自動車道 茅ヶ崎から中央道の八王子、関越道の鶴ヶ島、東北道の久喜白岡、常磐道のつくば、東関東、松尾横芝、東金から木更津への一周ルート完成はもう少しかかりそう 
厚木 1,280 35.0 0:24Ic東京大都市近郊区間はここまで東京〜厚木間は常に混雑だ 
厚木Jct…… 35.0 0:24Jc[Jct]小田原厚木道路 小田原、熱海、箱根方面。さらにターンパイクを走ると箱根は近い 
秦野中井 1,680 50.1 0:34Ic大山・阿夫利神社へはここからもR246で渋滞覚悟だ 
中井PA…… 53.7 0:37Pa≪24Hスナック≫【シャワー(↓)】■コンビニ 昔はトラックの運ちゃんの定番も、最近は他と同様に小奇麗な施設になり、一般の車も多くなっています。ここで食事を取る事も多いです 
大井松田 1,890 57.9 0:40Icここから小田原へ抜ける道R255が空いてれば利便だが 
鮎沢PA…… 71.9 0:51Pa≪24Hスナック↑≫【シャワー(↑)】※上り72.5km 場所的に、あまり利用する機会は無かったですが、最近は綺麗になったからか結構混雑しています 
足柄SA…… 80.9 0:58Sa≪24Hスナック≫【ホテル・風呂(↑)】■コンビニ 長距離から帰って来る時は、夜中になる事も有りますが、何か一息付きたくなるのが、ここです。上りはレストラン裏の富士山を見渡せるテラスが人気、下りは2階の屋上テラスから見える。EXPASA足柄GS
御殿場 2,570 83.7 1:00Ic殿場は富士山、箱根観光の拠点、富士山方面へ須走、富士五湖道路を通り、河口湖へ向かう道路は富士山を満喫させてくれる。御殿場は最近アウトレットが若い人に人気。箱根へ向かい箱根越えのドライブも楽しめる。 
御殿場Jct…… 88.3 1:03Jc[Jct]ここで新東名と分岐します、上りの場合は、ここで合流する為に休日の午後は渋滞ポイントになります、連休などの場合、ここから東京まで5時間なんて事も有りますので注意 
駒門PA…… 89.9 1:04Pa富士山の水をくみ上げている「駒門の水」 ※上りは90.0km 「こまもん」って読む人も多いと思いますが「こまかど」です。 
裾野 2,840 93.8 1:07Ic富士山の裾野で裾野市だ、裾野〜沼津は一般道も混雑が 
沼津 3,070 103.3 1:13Ic沼津インター降りてグルメ通り?食べた事有りますか? 
愛鷹PA…… 105.9 1:15Pa■コンビニ(↓) 「あしたか」つて読みます。普段はあまり利用しないですが、ここも昼間は混雑しています 
富士 3,420 121.5 1:24Ic富士山観光の基点は数々有りますが、富士から西富士道路を通り、白糸の滝、朝霧高原、本栖湖へと抜けるコースも、お薦め。その後富士スバルライン、富士スカイライン、富士五湖など、とても一日では回り切れない観光スポットが目白押し、日本人は富士山が大好きだから・・・ 
富士Jct…… 121.5 1:24Jc[Jct]西富士道路 朝霧高原方面 ※富士インターと共用、西富士道路は無料開放されています 
富士川SA 3,540 127.5 1:27Sa≪24Hスナック≫ 富士山眺望が最高のSAです。ETCのスマートインターも有ります、下りの富士山眺望が人気ですが、上りの楽座の展望フロアーからも眺められます、ここは道の駅「富士川楽座」と同居してます 富士山GS
由比PA…… 138.7 1:33Pa[トイレのみ(↓)]上りはショップが有る ※上りは139.8km 下りは駐車スペースだけでしたが、海に面して展望スペースが出来ており、ガラス張りの室内から展望が楽しめます 
清水Jct…… 146.4 1:40Jc[Jct]ここから新東名方面へ行き来出来ます、間に清水いはらインターが有りますが、新東名の新清水Jctとは4.5kmしか有りません、なので三ヶ日Jctより先へ行く場合は、ここから新東名へ抜けた方が近くなります 
清水 3,940 147.8 1:41Ic清水も今は静岡市に併合されて清水次郎長って知ってる人…、三保の松原から見る富士山も良いですよ 
日本平PA…… 155.9 1:46Pa≪24Hスナック↑≫■コンビニ(↓) 日本平と日本坂と続きますが、区別つきますか?日本平は徳川家康の久能山が有る所で静岡市、日本坂は焼津との間で峠です。日本平の方が有名な地ですが、日本坂トンネルの事故で、こちらも有名になったりしています 
静岡 4,220 161.8 1:50Ic駿河はお茶の香り日本平?なんじゃこれ、日本平の山頂から久能山の東照宮へロープウェーが連絡、国道沿いの海岸線から久能山の急階段を見てあきらめている方はロープウエーを使って見よう、駿府城は静岡市内です 
日本坂PA…… 171.6 1:55Pa≪24Hスナック↓≫■コンビニ(↑) 上り日本坂PAには、大きな魚の看板で「焼津さかな工房」が有ります、日本坂峠は焼津への峠で、日本武尊が東征の途中に通ったとされ、国道1号には道の駅「宇津ノ谷峠」が上下両方向に有りますが、東海道新幹線、国道150号とともに日本坂トンネルと言う名が有る、東海道の難所? 
焼津 4,450 173.6 1:58Ic焼津といえばマグロ漁で有名、インターそばにマグロ市場、漁港へ行くと大漁旗をたくさんなびかせた漁船が有ります、さかな、魚、サカナ〜って口ずさんでしまいます 
吉田 4,690 185.6 2:06Ic吉田は焼津から海岸線西に少し、牧之原から下って交差付近、ここには「小山城」が有ります、吉田城は豊橋のお城で、吉田に有るのは、小山城…ややこしい 
牧之原SA…… 194.4 2:12Sa≪24Hスナック≫【シャワー】■コンビニ(↑) 牧之原は茶処、上りエリア内には茶畑が有る。ここの無料のお茶は美味しかったけど…そんなに古くなかった施設も更に新装されているGS
相良牧之原 4,910 196.6 2:13Icはかなり上った所の高台に有る牧之原台地はお茶の栽培で有名だ、ここから大井川鉄道の金谷から千頭へは車でも行ける、千頭から先はトロッコ電車で、千頭駅の駐車場に車を置いて大井川渓谷を楽しむ 
菊川 5,010 201.8 2:17Ic菊川は茶畑とマスクメロンの最高級ブランド「アローマ」、ここは東名が事故で通行止めになり、何回か一般道を走った事が有りますが、用で立ち寄った事は無いです、最近は余りそんな場面に出くわさないですね 
掛川 5,120 207.8 2:21Ic掛川は城下町も、何か若者が減っている感じで活気が今一つ、お城は結構良いので立ち寄って見ては?お城の周りだけは雰囲気が出ています。掛川城 
小笠PA…… 209.8 2:22Pa食事処が有るし、予想外に店舗施設も充実しているのですが、牧之原と浜名湖の間に有るので、ついパスしてしまいがち。でもここの方が利便性は良いかも知れません 
袋井 5,330 219.4 2:29Icここら辺りは茶畑が、「森の石松」の森もここ、大洞院にお墓も有るが、墓石は削られて丸まっている、最近の子は「森の石松」って何って…。新東名の遠州森町PAがお気に入り 
磐田 5,400 223.4 2:32Ic静岡はサッカーが盛んな地、J磐田も知る人ぞ知る。磐田の街を見てもサッカーの街だが、他に何も無い?って言ったら怒られるかも 
遠州豊田PA 5,440 225.3 2:33Pa■コンビニ 小高い所に休屋が行って何じゃい眺望なし。遠州豊田って川(天竜川)を渡れば浜松、豊田市とは関係ない、ここにはETCのスマートインターが有ります、最近のトイレは何所も豪華で綺麗だけど、ここのトイレが出来た時に入って驚いた記憶が有ります 
浜松 5,530 230.0 2:36Ic浜名湖のうなぎを食して浜名湖へ、ここで降りて国道1号から浜名バイパス(無料)で舞阪、この付近の眺望は大好きだ。浜名バイパス、潮見バイパスと、少し離れて、豊橋東バイパスを使って蒲郡付近までが楽、蒲郡付近の23号バイパスが結ばれると、かなり便利になります。浜松城 
三方原PA…… 2349.9 2:39Pa■コンビニ 三方ヶ原の戦いの地。ここもついついパスしてしまいがちで、この付近が渋滞している時に寄る事が何度か有りましたが、ここで食べたポテトサンドが最高だった、食べ物って、その時の状況で、普通のサンドでも、すごく美味しく感じられる事が有りますよね 
浜松西 5,720 240.5 2:43Ic館山寺方面へ行く場合はこちらからが便利。ここから浜名湖を周遊する事が出来ます、有料だった道路もみな無料になって楽しめます、でも何回も走ってますが、昔は道を間違えて、浜松西インターまで行くのに浜名湖3周ほどした事があります。夜は分からなくなる、カーナビが普及する前の事ですが。 
浜名湖SA…… 247.9 2:48Sa≪24Hスナック≫ 浜名湖はレストラン裏の展望最高、浜名湖SAに寄った時はレストランの裏へ回って傾斜の有る広場から奥へ行くと、東名で一番の景勝地?ここは上下線が同じエリアになっていますので、東京と大阪からの待ち合わせにも好都合、距離も大阪と東京の中間に位置します。人気なので混雑しています、また夜間も車中泊している車が多いので混雑GS
三ヶ日 5,920 251.1 2:50Ic最近三ヶ日みかんが人気を得ています、ブランド名は「青島みかん」だそうで。三ヶ日も浜名湖に接していますので、ここから浜名湖観光も出来ます、浜松からR362号で豊川に抜けられますが、山越えはトンネルで何とかなりますが 
三ヶ日JCT…… 255.8 2:53Jcここで新東名と合流します、新東名を経由した場合、ここまでの距離は10.1km短縮されます、新東名を走行の場合、これ以降は表記の距離から10.1km引いた距離になります、所要時間は表記の時間から5〜6分短縮されます 
新城PA…… 261.0 2:56Pa■コンビニ(↓) 上りはカレーの王様で、昔は小さな小屋の店舗でスナックを買って食べたりしていました。ここで、野良猫にエサをやったら、店のオバサンにひどく怒られた記憶が今でも残っています、あんなオバサンは今ではいなくなりましたね 
豊川 6,060 269.0 3:01Ic日本の三大稲荷と言われる豊川稲荷。東京の豊川稲荷は、大岡越前が(加藤剛ではない)三河の豊川稲荷の信奉者で、江戸に作ったと言われている市内住宅地の長谷寺に戦国の軍師・山本勘介の遺髪塚が有る 
赤塚PA…… 274.0 3:04Pa≪24Hスナック↑≫■コンビニ(↑) ここも綺麗な店舗になっていますが、何か昔の雰囲気が少し感じられるのが、何かホッとします 
音羽蒲郡 6,270 280.2 3:08Ic東で蒲郡の知名度は低いが、三河湾リゾートの基地、蒲郡は三谷温泉を市内に持ち、東海の熱海と言われる西浦温泉を控え、三ヶ根山スカイラインに形原温泉、人生劇場の吉良温泉(温泉が枯れたとか?)も近くに三河湾にヨットハーバーが有る。国道1号も東名高速も何故かこの辺で渋滞が多い 
美合PA…… 288.9 3:14Pa≪24Hスナック↓≫■コンビニ(↓) ※上りは290.2km ここも昔の雰囲気の無い綺麗なショップ、音羽蒲郡の付近はとても混雑するので、暫定処置として2車線幅で3車線にしているので60km/hに制限されています、でも渋滞のメッカになっています。国道1号は大渋滞します、美合PAに立ち寄る人も多い、ここはかなり充実してPAになっています 
岡崎 6,510 293.4 3:16Ic岡崎は徳川家康が竹千代時代を過ごしたお城が有る。お城の近くを通る国道の橋は殿橋と家康一色の感も有る。JR岡崎駅前は何も無く、名鉄の中岡崎が中心街になる。豊田市へはここから入ると意外と便利  岡崎城 
豊田Jct…… 304.1 3:23Jc[Jct]東海環状自動車道、伊勢湾岸自動車道方面へ。伊勢湾岸、東名阪の四日市を抜けて新名神を経由する場合はこちらから分岐します、新名神経由の場合は距離が短縮されます 
上郷SA…… 305.8 3:24Sa≪24Hスナック≫■コンビニ(↓) ここは、きし麺など名古屋と言う雰囲気ですが、豊田市のSAです、ここも昔のガシャガシャした雰囲気は無くなり、ちよっと上品な雰囲気に変わってしまった。昔の雰囲気の方が好きな人には少し寂しい気もするが、若者うけする今風のSAで休憩してみるGS
豊田 6,840 310.8 3:29Ic豊田インターから豊田市内に向かう、豊田市はいわずと知れた世界の「トヨタ」の街ですがトヨタ以外の車でも心配なく、トヨタ以外のディーラもしっかり有りました。紅葉の名所「香嵐渓」は豊田市から国道420号(153号)で30分 挙母城 
東名三好 6,930 315.8 3:33Icみよし市はひらがなの市でトヨタのベットタウンとして 
東郷PA…… 318.0 3:34Pa上りはドトールコーヒーのテラス有る、店舗も充実していて下りの裏側のエリアの外に愛知池が広がっている、上りには愛知牧場に隣接しているが、最近の方針として、ドライバーをエリアの外へ出すのは防ごうとしているので、どうぞとは言っていません 
日進Jct 6,850 322.3 3:39Jc[Jct]名古屋瀬戸道路に接続します。(注意)ここに出入り口は有りません、瀬戸道路の長久手まで(2.3km 100円)出られません 
名古屋 7,110 325.5 3:41Ic尾張名古屋は城で持つ名古屋城は市内の中心街県庁まで行く、名古屋はバックがトヨタと言われるが、さすが車は多く道が広いのが特徴でも混雑してます 名古屋城 
名古屋Jct…… 325.5 3:41Ic[Jct]ここはジャンクションと言うより、名古屋インターなので分岐もインターを出ます、東名阪は伊勢湾岸とつながり名古屋南〜名古屋西区間は名古屋第二環状自動車道に名前変更されています、名二環は名古屋インターで一旦精算して別料金になります 
守山PA…… 333.6 3:46Pa上りにトヨタカレーが、東名高速道路としては最後のPAとなります、ここも夜中は開いていませんのでご注意ください、なので夜は駐車スペースも空いています 
春日井 7,330 337.6 3:51Ic春日井市は人口30万のベットタウン、市内に多くの古墳有り、名古屋市内を車でぶらついていたら春日井インターへ出たと言う事も有ります。ほとんど名古屋市内です 
小牧Jct…… 339.8 3:52Jc[Jct]中央自動車道 八王子方面 
小牧 7,500 346.7 3:56Ic東名の終点は小牧インター 小牧山城 
小牧 7,500 346.7 3:56Ic名神の起点にもなる。名神のキロポストは起点で0になりません、東京から連続キロで表示されます 
尾張一宮PA…… 352.4 4:01Pa■コンビニ 下りエリア内に遺跡が有る ※上りは353.2km 名古屋市内みたいなものなので、PAですが結構混雑しています。エリア内の探索も出来るのが良い 
一宮 7,650 355.0 4:04Ic一宮市は人口37万で、一宮の由来は字の通り、平安時代に国司が回る順番が真清田神社が一番で「一の宮」となった。岐阜から清州へ一般道を走っていると、途中に出てくる 清洲城 
一宮Jct…… 359.6 4:04Jc[Jct]東海北陸自動車道 高山から北陸道方面 
羽島PA…… 366.1 4:08Pa※下りのみです [トイレのみ] 本当に何も無いのに駐車しているの多すぎ?ほとんど本線の横の駐車スペースと言う感じで、駐車スペースの横を車が走り抜ける 
岐阜羽島 7,900 368.1 4:09Ic歴史と花の町、羽島市、美濃竹鼻まつりは5月、ここから岐阜市内へは少し有ります。岐阜に行くなら一宮Jctから東海北陸道で岐阜各務原インターが近いです 岐阜城 
大垣 8,020 374.9 4:14Ic大垣市は豊富な地下水が湧き水の都と呼ばれる今でも多くの湧水が有るので調べて見ては、大垣市では湧水マップも有る。大垣駅前の大通りは無料駐車帯が有る全国でも珍しい所、大垣城も大通りに駐車して見学できる、超お薦めの街です 大垣城 
養老Jct…… 378.4 4:17Jc[Jct]東海環状自動車道に接続、大垣西まで開通しました 
養老SA…… 381.7 4:19Sa≪24Hスナック≫ 天気が良ければエリア内の休屋でお弁当しませんか、桜の時季は花見をしながら休憩が出来ます。滝がお酒になったとさで知られる「養老の滝」が有る養老町へは大垣インターから大垣市内と反対方向へ走ります、桜の季節と紅葉の時期にお出かけ下さいGS
関ヶ原 8,290 389.4 4:24Icかの有名な天下分け目の関が原の戦いの地だが、高速道路の関が原と言えば冬場の難所として有名です。関ケ原インターで降りて関ケ原を見学して、彦根まで一般道のルートも見所 
伊吹PA…… 398.6 4:31Pa■コンビニ(↓) 伊吹山が綺麗に見えればラッキー、関西方面では一番高い山なので、雲が消えるのを待つ、伊吹山ドライブウェイを走って見ますか、岐阜県と滋賀県両方にまたがる 
米原Jct…… 405.1 4:35Jc[Jct]北陸自動車道 福井、金沢、富山を抜けて新潟方面。上信越、関越で練馬までのルートも 
彦根 8,730 412.9 4:40Ic名神で彦根が見えて来ると、あ〜やっとここまで来た・・・と思うのだが直線部分がこの付近有り上下の起伏も有るのでスピードに気を付けて冬場は路肩が雪で覆われている事も 彦根城 
多賀SA…… 417.6 4:43Sa≪24Hスナック≫【ホテル・風呂(↓)】上下結ぶ歩道橋。下りはEXPASA多賀の巨大施設、EXPASAはNEXCO中日本が大きな施設に別名を付けています、現在東名・名神では海老名、足柄、ここ多賀の下りにつけています、東名阪の御在所もEXPASAですGS
秦荘PA…… 424.2 4:47Pa[トイレのみ] 自販機は有る (多分自販機の無い所は有りません)何も有りませんが、山深いエリアでバイクのツーリングの集団が、何か落ち着く雰囲気は有るのですが 
八日市 9,120 434.2 4:55Ic多くの古刹が有ることで有名な八日市市は東近江市になりました 
黒丸PA…… 438.0 4:58Pa■コンビニ(↑)ここから、NEXCO西日本の管轄になりますので、関西のサービスと食事などが楽しめる、地下水使用の水が美味しいとも 
竜王 9,360 446.9 5:04Ic義経の元服の地が竜王だそうで、義経伝説が伝わる地 
菩提寺PA…… 451.8 5:07Paもう、関西圏で混雑している、うつくし松と信楽焼のタヌキが ※上り465.3km 関西と言うと京都と大阪の味を想像するも、近江牛をはじめとした近江の味も別格だ、いろいろと味わってみては 
栗東 9,560 457.9 5:11Ic栗東と言えば競馬好きにはトレセンが思い浮かぶはず、この地でだしている栗東八景にも栗東トレセンが入っていたのは 
草津Jct…… 464.0 5:15Jc[Jct]新名神を経由した場合、34.1km短縮されますので、これ以降の距離は差し引いて下さい、尚、新東名を経由した場合更に10.1km短縮されますので、両方を経由した場合44.2km差し引きます、所要時間も2〜30分短縮されますが、渋滞も有り注意、料金は表記通りです 
草津PA…… 465.3 5:16Pa■コンビニ 大津は混雑の為にこちらへ誘導、GSも移された。かなりゆったりとしているので車中泊の車も多い。連休などでは早朝に車中泊の人が起きだして朝食は大混雑、大きなホテルの朝食風景、いやそれ以上にガイガイザワザワで驚きもGS
瀬田東Jct…… 468.0 5:18Ic[Jct]京滋バイパス 京滋バイパスから第二京阪で大阪、阪神高速で京都方面へもルートが開けている 
瀬田東西 9,720 468.0 5:18Ic瀬田東は京滋バイパスと、京滋バイパスのインターで、瀬田西は名神高速道路のインターです、同じ場所として扱われますが、両方使えるわけでは無く、名神と京滋バイパスで使い分けます。京滋バイパスの方はハーフインターが多いので注意して下さい 
大津SA…… 474.3 5:22Sa≪24Hスナック≫ 琵琶湖を一望出来るSAは人気。GSが無くなった分広くなった?とはいえ混雑しています、上りの方が琵琶湖に使いためか、面して泊まっている車も多いが、PAVARIE大津としてリニューアルだ 
大津 9,840 474.3 5:23Ic大津インターは大津サービスエリアと一緒です。ここで降りて湖西道路を通り琵琶湖一周して見るのも楽しい。京滋バイパスコースでは降りられません 
京都東 9,920 477.6 5:26Ic京都東インターの方が東京から近いが市内の中心部までは京都南の方が近い、京都東と大津はほんの近所と言う感覚だ、東山へはこちら 
京都南 10,100 487.5 5:35Ic京都市内は京都南インターが近い観光スポットはガイドブックに譲って、裏道を歩いて見よう、次々と新しい発見が出来て楽しい散策となる。阪神高速が京都市内から第二京阪に接続して、京都市内と大阪が近くなった、ひと頃の京都インターの渋滞も緩和されて 伏見城 
桂川PA…… 490.0 5:38Pa京都のPAとして、京都の土産物が主流で揃う、駐車スペースも広く車中泊にも人気。何かと利用しやすいPAです 
大山崎Jct…… 495.3 5:44Jc[Jct]京滋バイパスと名神高速道路、京都縦貫自動車道とが交差するジャンクションとしての要地となっています、京滋バイパスの久御山淀と大山崎までの間3.3kmは京滋バイパスでは無く、名神の一部の扱いです。京都縦貫道がつながったのでこのルートが注目だ 
大山崎 10,300 495.3 5:44Ic大山崎ジャンクションと共用のインターです、京都縦貫自動車道ともつながり、ここが起点となり、京滋バイパスとも接続、第二京阪、とも連絡するので関西圏の要地となっています。あまり高速を利用しない人、関西以外の人にはなじみが有りませんが 
茨木 10,600 511.4 5:49Ic大阪の茨木市、茨城県と字間違えそうで。大阪に入ってますので、一般道でも吹田まですぐだ、大阪市内に入っていくのにも至便  大阪城 
吹田Jct…… 514.1 5:51Jc[Jct]中国自動車道と近畿自動車道に分岐、名神はここから更に直進して終点の西宮で阪神高速に接続する 
 ■ 中国・山陽自動車道                ▼中国道 詳細ガイドはこちらをクリック
吹田Jct…… 514.1 5:51Jc[Jct]ここから中国道に入ります、キロポストはここが起点となりますが、このコーナーでは東京から連続したキロ数が表示されています、新東名を走行する場合は、10.1kmを引いて下さい、更に新名神を経由する場合は34.1km引いて下さい 
中国吹田 10,700 514.1 5:52Ic入口(↓)ハーフインター中国道の起点と呼べるインターだ 
中国豊中 10,900 523.5 5:56Ic出口(↑)ハーフインター・阪神高速 
中国池田 10,900 523.5 5:57Ic入口(↓)ハーフインター・阪神高速 
宝塚 11,100 530.7 6:01Icかの宝塚歌劇団の本拠も、周りは山の中、山肌は削られ住宅街へ変身、有馬温泉はもう少し山間に行った所だ、山肌が削られ住宅街が広がる景色、渋滞の宝塚TN 
西宮名塩SA…… 538.3 6:07Sa≪24Hスナック≫ ここは何時行っても混雑している記憶しか有りません、狭い印象しか有りませんが、駐車台数は関西圏で一番多いのには驚き、1台のスペースが狭く台数だけ増やした感じで広いと言う感じは全然しません、神戸のお土産などは揃っていますGS
西宮北 11,400 543.9 6:11Ic大阪大都市近郊区間はここまで。大津から西宮北を通過する時に、夜間などの時間はどうなるの?と言う質問が良く来ます。この区間を通過する場合は、ここを通過する時間は関係有りません、入口から出口のインター間が夜間の時間帯を通過している場合は、この区間を何時に通っても割引は適用されます。深夜割引の適用条件と同じと考えて下さい 
神戸Jct…… 545.7 6:12Jc[Jct]中国自動車道と山陽自動車道 
神戸Jct…… 545.7 6:12Jc[Jct]山陽道と中国道、ここから山陽道に入ります、このコーナーの距離は東京からの距離数を引き継ぎます 
神戸北 11,420 548.3 6:14Icここは山陽道にはいってます、なに!神戸って山の中って感じになってきます 
淡河PA…… 553.0 6:16Pa【シャワー】■コンビニ(↓)、上りの場合はここで休憩していくと良い、夕方の渋滞はこの付近から出来る事が有りますので一息いれて行っては如何 
三木Jct…… 561.1 6:22Jc[Jct]神戸淡路鳴門自動車道 鳴門、徳島、四国へ、山陽道の先端は神戸西インターです、その先は神戸淡路鳴門自動車道です。このルートの本四連絡道路の料金が一番高い 
三木東 11,720 563.7 6:24Ic三木市のインターだが、第二神明などへ行く時に利用する? 
三木SA…… 571.2 6:29Sa≪24Hスナック≫ 上りエリアは宝塚の雰囲気振ります、下りも施設が充実していて混雑していますが、西宮名塩SAのように狭くないのでゆったりとしていてくつろげる。連休などでは車中泊する車も多い。でも淡路SAほど混雑は無いGS
三木小野 11,900 573.4 6:30Icここから第二神明、中国道滝野社へ国道175で結ぶ 
権現湖PA…… 582.2 6:35Pa高台に有るのか、春なお寒いラベンダーの時期に、屋外でも休憩できます ※上りは 581.8 
加古川北 12,120 586.9 6:39Ic観光用に加古川50選なるものが有るが、ベスト5ぐらい別に… 
山陽姫路東 12,320 595.5 6:46Ic山陽姫路東インターは、播但自動車道経由で中国道の福崎インターまで行っていましたが現在は播磨Jctからになっています。姫路は言わすと知れた城の町
国宝の城姫路城を訪ねる
 
山陽姫路東…… 595.5 6:46Jc[Jct]姫路インターと併用で、ジャンクションで播但自動車道に、姫路Jctまで行けば無料の姫路バイパス、加古川バイパスで第二神明道路へと接続する。姫路バイパスの別所PAは新しくなっていました 
白鳥PA…… 607.2 6:55Pa■コンビニ(↓)花畑が自慢、姫路市内と言う事も有り姫路城の解説が有りました、また日本道路公団のくい石が残っていました。下りの施設は綺麗になっています ※上りは 606.3km 
陽姫路西 12,520 608.4 6:56Ic姫路西も姫路へ無料の姫路バイパスも利用して行ける、岡山方面からならこちらが便利かも 
龍野 12,700 615.0 7:01Icたつの市と、ここもひらがなの市へ、揖保川沿いに発展続ける交通の要所、赤とんぼの歌でも有名な地 
龍野西SA…… 619.4 7:05Sa≪24Hスナック≫エリア内に赤とんぼの小道有り。下りは「神戸海岸通り」の看板?神戸のお土産が揃う、龍野も城下町で下りの施設トイレなどで雰囲気づくりしていましたGS
龍野西 12,720 619.4 7:05Ic播磨Jctと隣接している 
播磨Jct…… 620.9 7:05Jc[Jct]播磨自動車道、中国道につながる予定、ここがつながると、山陽道と中国道でルートは幾つ出来るでしょう? 
赤穂 13,020 634.0 7:16Ic赤穂市は言わずとしれた忠臣蔵、赤穂義士ものがたり。赤穂城へ行って来ました、隅櫓が有り、広大な赤穂城を再建?赤穂神社には赤穂浪士の銅像が参道に並んでいる 
福石PA…… 640.7 6:21Pa岡山県に入ります、備前焼の備前市ならでは、エリアは広めに取って有り休憩出来る、高速道路3000キロ開通記念碑石が有りました、昭和57年になっていましたが、平成に入ってから3000キロ開通キャンペーンで青森から鹿児島まで走った事がありますが、10年以上時期がずれているようですが?良く分からないです ※上りは641.0km 
備前 13,220 644.5 7:25Ic陶器ファンならずとも有名な備前焼だが、市があまり観光の全面に押し出して無いところがまた良い、でも備前焼って人間国宝がいたりしたのではないですか 
和気 13,420 654.8 7:33Ic備前市にはこちらのインターが近い、ブルーラインも良い、昔有料だった頃、山陽道がまだこの付近開通して無い時にメチャクチャ渋滞に有った記憶が有ります、山陽道が開通してからは、ガラガラだったけど 
瀬戸PA…… 663.4 7:39Pa瀬戸焼の瀬戸市(愛知)と混同しないで、こちらは備前焼き 「山陽道瀬戸PA」と言え石の標識が有ります、山陽道の開通の意気込みが感じられます。瓦などの焼き物がメインなのか、屋根瓦が印象的です。東大寺の鬼瓦もここで作られたらしく、エリア内に陳列されていました。 ※上りは662.6km 
山陽 13,700 668.9 7:44Ic山陽町は、現在は現赤磐市になった 
岡山 13,920 682.5 7:54Ic日本三大庭園の後楽園の裏(表かも知れないが)に岡山城が有る。岡山は桃太郎のきび団子と、にぎやか寿司! 岡山城 
吉備SA 13,920 684.1 7:55Sa≪24Hスナック≫上りエリア内に蛍が(6月)庭園を散歩、下りは桃太郎伝説のモニュメントが出迎えてくれます、展望台へ向かう回廊風の造りは国宝・吉備津神社の模写らしい。ここはETCスマートインターが有りますGS
岡山JCt…… 689.6 7:58Jc[Jct]岡山自動車道 中国自動車道方面、総社、高梁方面を通り中国道へ行けます 
倉敷Jct…… 696.0 8:02Jc[Jct]瀬戸中央自動車道 坂出、高松、高知、四国方面 ※ 瀬戸大橋のルートは一番料金が安いので、東京、大阪方面からは、ここを通るのが良い、ここを通っても淡路鳴門経由のルートで料金は算出される 
倉敷 14,220 698.1 8:04Ic白壁の街倉敷でのんびり散策 
玉島 14,400 707.6 8:10Ic玉島市は、児島、倉敷と合併して倉敷市になった 
道口PA…… 712.2 8:12Paコンビニと食事処も屋外店舗がいくつも出て、つい買ったりして、上りのエリアで桃太郎の石造って言っても、桃から産まれた桃太郎 
鴨方 14,600 717.6 8:16Ic鴨方町は合併して浅口市になった、金光教発祥の地と言っても 
笠岡 14,720 725.8 8:21Ic笠岡市に有るカブトガニ博物館 
篠坂PA…… 731.0 8:24Pa[トイレのみ]上りのトイレの横に巨大な「鏡獅子」の人形が、最近行くと鉄骨で邪魔していた 
福山東 14,920 737.4 8:27Ic福山城が有る福山市へは福山東インターが便利、新幹線のホームからも見える福山城も名城の一つです言って見ては 福山城 
福山SA…… 746.2 8:32Sa≪24Hスナック≫ バラ園が自慢、上下エリアで競っているとか、ここのインターはとても混雑しています、千円乗り放題の時ほどでは無いですが、でも休日には警備員が空きを探して誘導している、ショップフードコーナーなど充実しているから ※上りは 746.0kmGS
福山西 15,300 754.3 8:37Ic福山西から国道2号で西瀬戸尾道インターまで 3分と至便、西瀬戸自動車道(しまなみ海道)で今治、松山方面を行くなら、福山西ICを使うと良い 
尾道Jct…… 758.8 8:39Jc尾道自動車道、尾道本線料金所が有る 
尾道 15,400 760.1 8:41Ic福山西と尾道インターが西瀬戸自動車道から四国内の連絡インターに指定されています尾道は平坦地が少なく、海岸付近の国道だけ、海と山に挟まれた国道を走る 
八幡PA…… 768.0 8:46Pa■コンビニ 尾道ラーメンの本場で味わってみました、結構好きなラーメンなので満足する ※上りは768.2km 
三原久井 15,600 772.8 8:51Ic三原やっさ祭り、紅葉の佛通寺・御調八幡宮と 
高坂PA…… 778.1 8:55Paショップ、関越道の高坂SAと、同じ名前のパーキング、だからと言って何もなし、いや広い散策コースで休憩て見ると気持ちが良い、三原付近の案内石板が有ったりします。道路公団の頃の物はこんな物に金かけてと思うが、当時の物がそのまま残っているのが山陽道だと感動?する ※上りは777.3km 
本郷 15,820 784.1 8:59Icここも三原市に有るインター 
河内 16,000 792.3 9:04Ic広島空港がこんな所に 
小谷SA…… 795.5 9:06Sa≪24Hスナック≫【シャワー(↓)】上りのパン屋さん凄い、確かに美味しいのでつい買ってしまうが、アンデルセンの赤い看板、少し目立たなく小さくなった様なきがしましたが、気のせいでしょうか? ※上りは795.8kmGS
高島 16,100 798.5 9:08Ic新しく出来たIcだが、東広島呉自動車道と接続しているJCT 
西条 16,200 803.4 9:12Ic東広島市のインター 
志和 16,400 814.4 9:20Ic東広島市だが、ここなら広島にも近い 
奥屋PA…… 816.6 9:21Pa■コンビニ(↑)上りのフードコーナーは24時間営業だ 
広島東 16,600 824.8 9:27Ic広島高速道路が接続している 
広島 16,700 831.2 9:32Ic広島市内へのインターだが、広島のお好み焼きでも食べに出かけません、行った事無い人なら、原爆ドーム、広島城、縮景園と楽しめる、呉、宮島に足を延ばすも良い
広島城
 
沼田PA…… 836.9 9:37Pa■コンビニ(↓) 広島名物お好み焼きは人気 
広島Jct…… 838.7 9:38Jc[Jct]広島自動車道 中国自動車道方面 
五日市 16,900 841.7 9:40Ic人口の一番多い町(9万)五日市町は広島市佐伯区になった 
宮島SA 17,100 851.7 9:46Sa【ホテル】≪24Hスナック≫ 宮島の眺望は下りエリアのみ、赤い鳥居がエリア内に出来ており厳島神社の雰囲気を出している、厳島神社の赤い鳥居は備え付けの望遠鏡で見える、カメラなら250mm望遠で写すことが出来ました、時期により牡蠣を焼いて売っているのに行列が出来ている。上りには宿泊ロッジが出来ています 
廿日市Jct…… 856.0 9:49Jc[Jct]廿日市Ic方面へ 宮島方面 ここから広島岩国道路で別料金区間になります、廿日市インターで西広島バイパスが無料で広島まで、途中に佐方SAと言うのがありました、当然撮影はしてきました 
大野 17,240 860.7 9:53Ic広島岩国道路の大野インターは廿日市市に有り、宮島は目の前 
大竹 17,470 869.0 10:00Ic山口との県境に有る大竹市は、眺望の名所が多い 
岩国 17,660 878.2 10:07Ic錦帯橋で有名な岩国。河原に駐車場が設置されていて錦帯橋を渡りケーブルカーで山頂まで昇ると岩国城はすぐ。ケーブルカーの時間待ちを利用して白蛇館などの見学を(白蛇はとっても縁起が良いらしい、開運祈願にどうぞ) 岩国城 
玖珂PA…… 889.9 10:16Paショップなど、それなりのPAで、上りには平成の山陽道と説明が、6世紀ころからの山陽道の歴史と共に説明が有りました、下りには観光案内も有り、屋外休憩施設も充実です。ここ寄って見ると気にいるかも知れません 
玖珂 17,960 892.3 10:18Ic岩国市に有る、ここから国道437号で柳井市、周防大島、屋代島へ走って見ませんか? 
熊毛 18,160 904.5 10:25Icここから光市へ 
下松SA…… 910.6 10:29Sa≪24Hスナック≫星の小道を散歩してみませんか、「くだまつ」って読める人は少ないかも知れませんが、ここの食べ物は気にいっています、朝食バイキングは無くなりましたが、朝定食は安くて美味しかった、バイキングの時のフリードリンクはサービスでついていましたGS
徳山東 18,380 916.3 10:32Ic徳山市は周南市に変わったが、徳山駅を初め多くは徳山を使っている、やはり徳山の方が馴染みが有る、でも小郡の例が有るから今後は分からない 
徳山西 18,680 934.3 10:43Ic周南市の防府より 
富海PA…… 937.9 10:45Pa[トイレのみ] 「とのみ」と読みます、トイレしか有りませんが、真新しい綺麗なトイレで良かったです 
防府東 18,960 948.5 11:51Ic(↑)ハーフインター・防府天満宮で有名な地、 
防府西 18,960 948.5 10:53Ic(↓)ハーフインター・防府は毛利家の地 
佐波川SA…… 953.2 10:56Sa■コンビニ(↓) 上りは下で、下りは上の同じ場所に有ります、上下は階段で上り下り出来ます。毛利の庭園は上の下り線に、ここまでくると下関名産のふぐがたべられます上りエリアでから揚げなど美味しかった
山口南 19,160 958.8 10:58Ic山口市の山陽道側インター。下関JCTから山陽道、宇部自動車道、一般道含む、自動車道バイパス経由して、ここから山陽道に接続します。思ったより楽に走れます 
山口Jct…… 964.9 11:02Jc[Jct]山陽道はここまで、中国自動車道と合流します 
山口Jct…… 964.9 11:02Jc[Jct]山陽道が合流されて、双方向になってしばらくたちました、ここから中国道に戻ります 
小郡 19,380 970.2 11:06Ic小郡は新幹線の駅が有ったが、小郡は山口市へ合併で、駅も新山口駅になってしまった、今はインターにその名を残す 
美東SA…… 977.9 11:19Sa≪24Hスナック≫秋吉台方面の眺望出来る展望台有り。ここは山陽道と合流してのSAなので、とても混雑しています、トラックもたくさん、24時間のフードコーナーも良い、上りは改装中だが ※上りは977.7kmGS
美祢 19,680 988.3 11:20Ic美祢市は日本最大のカルスト台地「秋吉台」と巨大な鍾乳洞「秋芳洞」が有る。冬場はこの付近でチェーン規制がしばしば行われます 
伊佐PA…… 995.6 11:26Pa[トイレのみ]何も無いのにトラックなどのお宿 
美祢西 19,960 1001.8 11:31Ic美祢西インターが出来てもうだいぶ経った、このルートで1,000キロを越えました、休憩なしに走っても半日ですが、ゆっくり休憩をとりながら走ると16時間ぐらい、これなら楽に走れる 
下関Jct…… 1009.2 11:37Jc[Jct]山口宇部道路方面、ここから自動車専用道、バイパス、一般道を経由して山陽道の山口南インターへ抜けられます、意外と楽に走れます、美祢のチェーン規制をパスしてこちらに逃げた時には、こちらも雪でチェーン規制になった 
小月 20,180 1014.7 11:40Ic下関市内だが、小月は海上自衛隊の航空基地が有る 
王司PA…… 1019.2 11:42Pa下関市内で夜間は混雑している、PAですけどGSも完備なのでトラックも多いGS
下関 20,480 1030.2 11:52Ic下関市内は、街の規模の割りに少しややこしい、下関インターは関門橋から少し離れている、国道2号から下関駅を目指すと一回りしたりして 
壇之浦PA…… 1031.8 11:53Pa≪24Hスナック≫【ホテル】ここは九州方面専用PA、関門海峡の眺望と夕陽が人気、門司の街並みが見わたせるので、夜景も綺麗だ、ここは下関ふぐが食べられる。東京からだと半日は過ぎているので、この辺でお泊りなんて考えたくなる。そんな時に利用出来る宿泊ロッジが有るのが嬉しい、エリアの奥に有るのでチェックイン 
めかりPA…… 1033.2 11:55Pa≪24Hスナック≫ここは本州方面専用PA、壇之浦の正反対の方向で、下関方面の海峡越しの眺望が良い、こちらの屋上が展望台なので見渡せる、ここのレストランから関門橋と下関方面の眺望を楽しむのが好きです 
門司港 20,560 1034.5 11:56Ic関門橋を渡った所に有るハーフインターで、東京、大阪方面からの出入り口のみです 
門司 20,660 1039.6 11:59Ic中国道の終点は下関?門司?関門橋は別扱い? 
 ■ 九州自動車道                ▼九州道 詳細ガイドはこちらをクリック
門司 20,660 1039.6 11:59Ic門司インターが九州自動車道の起点、門司によってレトロ街へ行ってみるのが良い、レトロ街で食事も雰囲気良いので、カップルも良いが、家族連れでも楽しめるかもね。北九州都市高速が連絡している 
新門司…… 1044.0 12:02Ic北九州港のフェリー乗り場が近い、ハーフインターなので東京方面は利用出来ない 
吉志PA…… 1045.8 12:03Pa【シャワー(↓)】「きしPA」九州に入り雰囲気が変わる、福岡県内のPAはだいたい混雑している。東京から長距離だと、九州だ〜って感動したりして 
小倉東 20,880 1052.9 12:08Ic小倉太鼓と小倉城、小倉生まれで玄海育ち、口も荒いが気も荒い、無法松の一生を口走り乍ら小倉の街を探索して観よう。北九州都市高速で小倉駅まで行って 小倉城 
北九州Jct…… 1056.0 12:10Jc[Jct]東九州自動車道、苅田北九州空港インターへ 
小倉南 21,060 1059.8 12:12Ic小倉へも行けるが、こちらはとちらかと言うと昔石炭で栄えた田川市方面への便、石炭記念館へも、この先大きなトンネルが2本続く、ちよっと不安に 
八幡 21,260 1070.9 12:20Ic黒埼とか折尾方面へはここから行きますが一般道は避けた方が良い、渋滞必至か、北九州都市高速へ連絡出来る 
直方PA…… 1074.5 12:23Pa上り専門■コンビニ、駐車スペースはゆったりも混雑している 
鞍手PA 21,360 1075.7 12:24Pa下り専門■コンビニ、駐車スペースは広いが、吉志よりかなり広いが、見た目手狭な感じがするのは混雑しているからかな 
宮田M(↑) 21,460 1082.0 12:28Icスマートインターが出来ています。ハーフインターなので東京方面からの出入り口です 
若宮 21,480 1084.8 12:29Ic若宮は自然に囲まれ博多の奥座敷、脇田温泉がある 
古賀SA…… 1094.1 12:35Sa≪24Hスナック≫ ここは九州を代表するSAで、駐車スペースもかなり広いが深夜まで混雑している、下りの店舗へは全国でもここだけ?屋外エスカレータが有る、深夜は動いていませんでしたが、階段は数段分なので心配は無い。※上りは1094.2kmGS
古賀 21,760 1097.3 12:37Ic福岡市に隣接、国道3号交通の要所、九州に古賀さんが多いが関係ないか!すみません。ネタにつまったなんて言い訳しないで 
福岡 21,960 1107.9 12:43Ic福岡高速ですんなり市内へ行ける、中州や天神などへGo、福岡は何で博多なんて話はおいて、博多駅付近をはじめ市内混雑しています、目的地が有る場合は都市高速で行く方が良い 
須恵PA 22,060 1113.0 12:46Pa■コンビニ ETC出入り口がドライブスルーに見えたりする、高速本線脇に有る狭いPAだが、時間によっては、ETCの出入りがひっきりなしの感じ、そう福岡市内に、福岡空港にも利用出来るから 
太宰府 22,160 1119.6 12:51Ic大宰府から博多市内へ高速で行けます、福岡港方面へはこちらが近く、福岡とほとんど同じに利用出来る、この辺から九州道は3車線も混雑しています 
筑紫野 22,280 1126.5 0:00Ic大宰府の隣りに新設されたインターで、人口10万人の都市 
基山PA…… 1130.4 12:58Pa■コンビニ 福岡のPAはSAなみの所が多い、ここは駐車台数も九州でSA含め一番多いPAだ、前に行った時はリニューアル工事中でしたが、新しくなって、大きなPAです 
鳥栖Jct…… 1135.6 13:01Jc[Jct]長崎自動車道大分自動車道。ここの下りのJCTは豪快と言う感じだ 
久留米 22,660 1145.0 13:07Ic人口30万で福岡県第3位の久留米市、この辺まで九州道は混雑、ここで降りて久留米百年公園は春のつつじの時期がおすすめだ 
広川SA 22,760 1152.8 13:12Sa≪24Hスナック≫ ETC出入り口が有りますが、入路の場合はSAに寄れない。下りは大型店舗で何でも揃う、イオンモールの雰囲気だ、エリアの外に回れば郊外の田園風景が広がるGS
八女 22,860 1158.0 13:17Ic大宰府からこの辺までが九州道の混雑ポイント、八女茶ってここが本場。九州がお茶の産地って知らない人もいますが、八女茶は全国6位で、2位は鹿児島県、4位が宮崎県、8位が佐賀県、9位が熊本県とベスト10に5県がランクされている、九州のお茶恐るべし 
みやま柳川 22,980 1165.2 13:22Ic最近出来たインター、柳川も鍋と城下町でしたっけ 
山川PA…… 1167.6 13:24Paここまで福岡県だが、さすがこの辺から少し空きはじめる。ここの近くにオービスが有ります。昔から中央に有るカメラの後ろに猫の絵が貼ってある、通称「ネズミ取り」毎度、笑わされる。ここでラーメンでも食べてのんびり進行! 
南関 23,160 1174.6 13:28Ic熊本県の北西にある県境の町、関所のイメージが 
玉名PA…… 1182.3 13:32Pa■コンビニ NEXCO西日本は「もてなす」店舗、西日本の感覚は好きだな〜。ここから熊本県だが、阿蘇の見えるエリアは無い 
菊水 23,380 1186.2 13:35Ic菊池川とが流れ江田船山古墳、田中城跡の和水町 
植木 23,580 1196.9 13:42Ic植木温泉、山鹿温泉、菊池温泉などへの便 
北熊本SA…… 1201.8 13:45Sa≪24Hスナック≫ 熊本のSAとして人気なので混雑しているが、阿蘇山はどこからも見えませんと言われました、ここの周りのビニール畑はスイカ畑で、熊本のスイカは東京にも出回る、ここから来るのかと感慨深い…GS
熊本 23,860 1210.8 13:50Ic熊本インターから市内中心街まで時間がかかる記憶だが 熊本城 
託麻PA…… 1213.9 13:52Pa[トイレのみ]、何も無いが、トラックをはじめとして多くの車が停まっている、駐車スペースが広くゆっくり休憩出来るからかな 
益城熊本空港 23,960 1216.0 13:54Ic「ましきくまもとくうこう」と読む、空港は阿蘇熊本空港だ 
御船 24,060 1222.7 13:59Ic御船町の由来は景行天皇の頃と古いがそれだけ歴史が有る 
緑川PA…… 1226.3 14:02Paショップ有り、屋外店舗も出ていて、それなりに混雑している、スナックでもかじりつきたくなる頃なので、寄って見たくなる雰囲気なのか 
松橋 24,280 1234.7 14:06Ic「まつばせ」と読む。船場橋、武家屋敷跡、轟泉水道など観光に宇土市、城跡、名勝の宇城市から天草方面への拠点となるインターだ、ゆっくりと観光が満喫 
宮原SA…… 1248.4 14:15Sa≪24Hスナック≫ 熊本を代表するSAで混雑している。火の国発祥、エリア内に庭園風に再現されてゆつくりしたい、下りには最後のSAとなるので、チェックを忘れずに、鹿児島までは150キロも有る。さつま揚げをほうばるのが常GS
八代 24,660 1253.1 14:18Ic八代のお城は石垣だけだが、この地は観光に時間をかけてまわってみたい地だ、全国花火大会などのイベントも有り、観光スポットも多い、梅の木轟公園のつり橋でスリルを味わう 
八代JC…… 1254.0 14:19Jc[Jct]南九州自動車道に接続、いつの日か鹿児島までつながります 
坂本PA…… 1261.6 14:25Pa[トイレのみ]連続TN23個の途中で見落としてしまう、山の中のPAです、ミニスカのお姉さんが一人トイレに立ち寄っていたのが印象的でした 
山江SA…… 1287.6 14:44Sa■コンビニ 、全長6,340m九州で一番の、肥後トンネルの中間位置から、取り出された開通石が展示されている、人吉市で、エリア内に焼酎の仕込みガメも置いて有ったり、屋外の休憩コーナーがのんびり出来る、無料マッサージチェアも有り
人吉 25,360 1291.6 14:47Ic人吉は相良藩700年の歴史が今も息づく九州の小京都、国宝の青井阿蘇神社、球磨川くだりなど、ゆっくりと探索して見ませんか、7月8月は祭りイベントなど多い 
えびのPA…… 1311.0 15:03Paえびのは宮崎県なのに、下りのエリアには鹿児島の観光が紹介されていた、えびの高原の眺望は上りの見晴らし台から ※上りは1310.5km 
えびの 25,760 1313.9 15:05Ic山々に囲まれた?山奥の自然に囲まれた、えびの市 
えびのJct…… 1315.9 15:07Jc[Jct]宮崎自動車道 
吉松PA…… 1321.3 15:12Pa[トイレのみ]何も無いが、鉄道ファンなら一度は訪れたい駅として「吉松駅」を上げる、私の兄も昨年行って来た、勿論、電車で 
栗野 26,060 1329.6 15:17Ic栗野岳温泉、霧島高原丸池湧水は日本名水百選 
横川 26,160 1335.6 15:22Ic霧島高原へ、この辺は速度制限が有り、鹿児島まで取締のパトカーが目に付いた、空いていて、スピードは出せますがご用心 
溝辺PA…… 1342.3 15:27Paショップも有り、そこそこ混雑している 
溝辺鹿児島空港 26,460 1349.4 15:32Ic鹿児島空港って随分と鹿児島市内から離れているのを実感 
加治木Jct…… 1357.1 15:37Jc[Jct]隼人道路、東九州自動車道 
加治木 26,560 1357.1 15:37Ic桜島は鹿児島市と思っていたが、加治木から噴煙たなびく錦江湾の桜島パノラマが眺められるとは思っていなかったが、桜島SAが近いので納得 
桜島SA…… 1363.2 15:42Sa桜島まで来たって気がしますので、ここで休憩する人は多い、でも桜島は見えません、インチキと思いますが、桜島を見渡すなら、上りのエリアから見えますので帰りにも寄って下さい。エッ!鹿児島から桜島まで船で渡った?ならパスって人も帰りに寄って下さい
姶良 26,760 1365.8 15:44Ic「あいら」と読む難解インターの一つ 
薩摩吉田 26,880 1374.4 15:51Ic鹿児島市の北部、最近やたら覆面に捕まってる光景多かった 
鹿児島北 27,060 1381.3 15:57Ic鹿児島インターの手前だが、鹿児島と料金同じだ 
鹿児島 27,060 1385.7 16:01Ic九州自動車道の終点、鹿児島インター近くまでのトンネルを抜けて鹿児島インターに到着。鹿児島から南九州自動車、指宿スカイラインが有る。鹿児島は「西郷さん」と桜島、佐多岬から国道448号で内之浦から志布志湾を走ると感激だ 



   
   高速キング
   
  きた さんの PS 情報
講談社BCのベストカー編集の「高速道路&SA・PAガイド」が、今年も4月25日に
発行されましたが、キング北見のベストSA・PAコーナーも好評で、今年で4年目に
なりました。今年は巻頭に「ニッポン高速道路マップ」が掲載されています、
全国の、全高速道路のインターとSA、PAが全て見やすい地図で示されている
これは、私も車にのせて携帯、ちよっと見るのにもとても便利だ

今年で4年目と言う事で、ここ4年間の総集編として、ふりかえって見ます
土曜日曜、祭日、どこまで走っても上限は千円の時で、無料にするとか
いや、2千円上限にするとか、すったもんだの末、とりあえず上限千円が
継続された時で、SA・PAは大混雑、「ウエルカムゲート」「ぷらっとパーク 」などで
外部のお客様を取り込んだので、さらに混雑していました

どこもパーキングエリアには警備員が大量動員、整理に大汗を流していました
休日に人気のSA・PAに入るも一苦労、苦心して入ったら出る時にも行列で
簡単に出られない程、フードコーナーでは席を確保するより、テーブルの間も
人で一杯で、身動きが取れないなんてSAも有りました

東京から鹿児島、四国などに行くと、大都市圏は別料金なので、2,600円かかりましたが
現在の休日半額では、鹿児島まで13,200円なので大違いだ、休日千円の時代が懐かしいとの
声も聞こえて来ますが、もう千円とか無料なんて話は無いでしょうね

前述した、「ウエルカムゲート」「ぷらっとパーク 」は外部からの入り口なので
当然、内からも出られる、これらの出入り口が無い場合も、裏の職員の出入り口から
出入りが出来て、休日千円の時には、車に自転車を積んで、SA・PAに車を置いて
四国を自転車で回るなんて、ツワモノも現れて、NEXCOから、かん口令が出て
SA・PAの出入り口から、高速道路利用者が出られる事を、書いては駄目言われました

SA・PAに長期間、放置するなんて不届き者も現れて苦慮したらしいです
それで、一時注目された「ウエルカムゲート」「ぷらっとパーク 」は、現在は
目立たなくなりました。

それと共に、各SA・PAリニューアルラッシュになり現在も続いています
一番に気が付くのが、ほぼすべてのSA・PAのトイレが桁違いに綺麗になった事です
超一流のホテルのトイレより綺麗と言われたりします、新東名の場合は、トイレが
ガラス張りのの建物になったりして驚きます。

SA・PAの大型化も進み同時に、呼称もPasar「パサール」、
EXPASA「エクスパーサ」、PAVARIEパヴェリエ、など舌をかみそうな名前が出て
新東名にはNEOPASA「ネオパーサ」と呼ばれる、何かみな、大型スーパーみたいに
なって、昔の泥臭さとか人情味あふれる下町的なお店が無くなったのは少し寂しい
気もするが、若い人には受けるのでしょうね。

また、新東名が昨年、御殿場JCT〜三ヶ日JCTが開通して、SA・PAが人気になりましたが
同時に、東名の渋滞が緩和されたと報じられていますが、現実はちよっと違うようです
確かに、新東名が出来て並行区間の渋滞は緩和されましたが、休日の上り御殿場付近から
横浜インターの手前、大和トンネルまでの渋滞はひどくなりました
昔も、大和トンネルからの渋滞は有りましたが、今ほどはひどくなかったです
最近では、御殿場から5時間なんて事が何回有りました、勿論連休のピーク時ですが

3年前の時に、取材を兼ねてGWのピークに東名で帰って来ましたが、そんなにひどく
なかったです、最近では、海老名JCTで圏央道の一部開通で少し分散していますが
ここが、中央道と接続したら変わるのでしょうね、余計混雑だったら笑い話になりますが

関越道が、高崎JCTから北関東が、東北道、常磐道とつながり、関越道の渋滞が少し緩和した
なんて気がしますが、最近は、赤城PAのETCスマートインターで出て、赤城の山越えが
選択肢に入ったので、かなり楽になったと思います(裏ワザなので内緒)

ただ、最近のSA・PAもかなり楽になって来ました、閑散とまでは言わないまでも空いている
一部を除いて、その分利用するのも楽になった

現在のETC割引は、2014年3月までで、4月から料金改定が有るかも知れない、そうなると
さらに空くかも知れません、その分「道の駅」が混雑している
 ※ 通勤割引と深夜割引は正式の割引になるので、継続されるそうです、他は未定ですが

最近、「道の駅」まわりもしているが、全国に千も有る道の駅なので、まだ半分も回っていませんが
「道の駅」もリニューアルされてSA・PAに負けじと整備されてきた
温泉の有る道の駅も増えて施設は立派になり大型化している、そんな所は人気になっている
人気の有る、道の駅では千円の時のSA・PAなみに混雑しています

また、北関東道の「壬生PA」はトイレしか無いが、「道の駅みぶ」と一緒なので、PAから道の駅が
利用出来る、高速側から店舗を利用すると、PAの店舗だと勘違いするが、ここは道の駅の店舗だ
東名の富士川SA上りエリア奥に有る「富士川楽座」もSAの施設と思っている人が多い
ここは「道の駅・富士川楽座」だ、現在では、このようなSA・PAと道の駅が一緒になっている所は
結構あります、「ウエルカムゲート」「ぷらっとパーク 」の延長と思えば良いかも知れません
千円が終わってから、道の駅の人気が上がったので、高速料金が改定されて割高感が大きければ
さらに、この傾向は大きくなるかも知れません

全国さまざまなSA・PAが有るので、それぞれ好きなSA・PAが有ると思いますが、新東名の
藤枝PAの上りがあげられます、ちよっとマニアックなので、本誌では取り上げていませんが
まるに「藤」の文字が入った、提灯と、紫の暖簾、とても雰囲気だしていて気にいってます

上り藤枝PA

こんな雰囲気が好き、って歳とったのかな〜って思ったりして、でも誰かいいと思いませんか?



最後に、高速道路での豆知識を紹介します

最近の、高速道路の案内板で気が付いた事ですが、「東京 150km」とかの案内板見たこと有るとおもいますが
ある形式で表示されているのをご存じですか?

たとえば、東関東自動車道で、成田方面へ向かう場合、佐倉、酒々井インターの入り口と合流した後に出てくる
表示板は、「8-1 酒々井 5km」「9 冨里 8km」「成田 14km」と3枚の案内板が縦に並んでいます
最近、この形式に統一されつつ有るそうです。何がって思う人もいるかと思いますが
インター名の前の数字は、インター番号です、8-1 になっているのは、8番目のインターに追加された
インターです、佐倉・酒々井インターが8番目です、8-1は、酒々井・八街インターです

ここで紹介するのは、このインターの番号では無く、「8-1 酒々井 5km」「9 冨里 8km」「成田 14km」の
看板の事です。単なるインターまでの距離だけじゃん!なんて言う人も聞いて下さい

8-1 酒々井 5 km」  一番上の、案内は、直前のインターの隣りのインターまでの距離
9  冨里   8 km」  2番目は、その次のインターまでの距離です
「   成田   14 km」  一番下の案内は、その後に出てくる主要な都市までの距離になります

ここで、3番目の成田14kmは、インターまででは無く、成田市までの距離です
ちなみに、上の「9 冨里」インターを過ぎて最初に出てくる案内では

10 成田   4 km」  次のインター成田まで4km
11 大栄  15 km」 その次のインターは大栄で15km
「   鹿島  44 km」  で最後は、終点の潮来インターでは無く、主要都市の鹿島市までの距離です

最近は、案内板の標識は全国的に、この形式に統一されつつあります、何となく見ている人も多いと
思いますが、知っていると役に立つと思います
尚、インターでなく、ジャンクションになっている所も有ります

PS探訪は奥が深いのが分かる                 キング・北見








   
   高速道路・路線図   


  青森   ●東北道    
   
  弘前  
    ●八戸道
  安代 ■■■■ 八戸  
●秋田道  
男鹿半島   八幡平  
   
秋田 湯沢 ■■■■ 盛岡  
   
  花巻  
  ●山形道    
酒田 山形 ■■■■ 仙台  
   
   
  福島   ●常磐道
  ●磐越道      
新潟 会津若松 ■■■■ 郡山 ■■■■ いわき  
     
     
  宇都宮   水戸  
     
  ●関越道      
長岡 越後湯沢   館林   谷田部 土浦  
         
  伊香保        
    浦和      
  前橋        
        ●東関東道  
  高崎 ■■■   川口   三郷   潮来  
         
         
  軽井沢 藤岡     成田  
    東京      
上越 長野   八王子        
        市川 千葉  
  松本 諏訪      
糸魚川     川崎    
      館山  
魚津       ●館山道
●東海北陸     横浜  
砺波 白川郷       ●東名高速  
    ●中央道   沼津  
富山        
  高山     静岡  
       
    飯田   浜松  
        ●伊勢湾岸  
金沢     土岐 豊田 ■■■      
           
      岡崎      
  郡上八幡         ●東名阪道  
      ■■■ 名古屋 四日市 ■■■  
         
  岐阜 ■■■■ 一宮      
       
福井 ■■■■ ■■■■ 米原     伊勢  
●北陸道   ■■■   ●伊勢道  
  大津  
   
    ●西名阪道    
  京都   奈良  
     
    ●阪和道  
  大阪 和歌山  
       
       
●舞鶴若狭道   宝塚   西宮   田辺  
小浜     ●名神高速  
   
  神戸 明石 四国方面  
     
舞鶴 ■■■■ ■■■■    
    姫路  
     
●米子道      
米子 ■■■■ ■■■■ 津山 岡山 四国方面  
     
     
    尾道 四国方面  
●浜田道      
浜田 ■■■■ ■■■■ 広島北 広島  
     
     
    岩国  
     
    徳山  
     
     
    防府  
     
  山口 ■■■ ●山陽道  
   
  ●九州道    
  北九州 ■■■■ 下関     ●中国道  
   
   
●長崎道 福岡  
長崎  
    ●大分道  
■■■ 鳥栖 ■■■■ 大分  
   
   
  熊本  
   
  人吉  
    ●宮崎道  
  えびの ■■■■ 宮崎  
   
  鹿児島  
 
 
 
           ≪ 四国 ≫            ≪ 北海道 ≫
 
 
  旭川  
明石 神戸淡路 鳴門   徳島 ●徳島道    
       
  高松   池田   小樽 札幌  
      ●札樽道  
倉敷 瀬戸中央 坂出     千歳  
      ●道央道  
      苫小牧  
  川之江 川之江東 高知    
    ●高知道   室蘭  
尾道 西瀬戸道 いよ小松    
    登別  
    ●松山道    
●本四連絡道路 松山 大洲 宇和島   八雲  






   路線図は概略ですが、高速道路網がどのように有るかが記載しています、目的地までの経路の確認にご利用下さい
   利用する路線が分かったら、その高速道路名をクリックして詳細ガイドをご覧ください
   かなりアバウトな図とは思いますが、その方が分かりやすいと考えて表記しています
    (画像では無く、文字表記の図にしたのはその為で、アバウトな割には結構手間がかかっています、とかw)

   上記の自動車道名にリンクバーの有るものはクリックする事で当該する自動車道のガイドが表示出来ます
   まだ完全で有りませんが、逐次更新していきますので、次回にはリンク出来る路線が増えている事に期待して下さい









高速道路一筆書き

 料金表の作成に伴い、高速道路のルート作成も出来るようになりました、いろいろと面白い事も出来そうなので
 時間が有れば、新しい一筆書きを作りたいと思っています

 掲載していた一筆書きは少し古くなったので、削除しました、過去ログに残っていますので
 興味の有る方は、 過去ログ を参照下さい




高速道路・料金表

  最新版の高速道路料金表がリリースされました

  最新版・料金表


 通常料金、距離、深夜割引、夜間割引、通勤割引、平日昼間割引、休日割引の昼間、夜間など全てを掲載しました
 その関係で、バカでかくなってしまいました、莫大な料金表が山ほど出来ていますが、とても全てを掲載する事は
 出来ません、全インター区間の数は、ザット50万件、それが通常料金など8種類ですから400万件の組み合わせが
 最低有ります、それぞれルートを変えると、もう無数のデータです

 そこで、プライオリティを決めて、多くの皆様が利用されそうなルートを中心に、掲載していきます
 これから検討して、掲載方法も最適なものにしていくつもりです


 尚、上記に掲載しています、一筆書きも、現在さらなる企画を検討しています
 と言うのも、今回作成した料金表ソフトは、全てのインター、ジャンクションのデータなどを取り入れた為に
 コンピュータが、ルート作成してインターなども全て取り出すようになりました(ここが手間だったので)
 なので、コンピュータにいろいろなルートを作り出す機能も含まれているので、コンピュータに一筆がきを
 させられるのではと考えています、今回のソフトは、かなり本格的に手を加えたので、何かいろいろ出来そうです
 期待していて下さい



  文中で、PSと記されていますが
  PA(パーキングエリア)とSA(サービスエリア)を合わせて
  PSと記しています、SA&PAとか、サービスエリアとパーキングエリア
  と書くと煩雑なので、PSと略しています









先頭に戻る    Tecproホーム




  |   テックプロ  |   高速道路の旅  |   国道一覧  |   道の駅りすと  |   お城めぐり  |   ダウンロード  |   高速道路の宿  |   ご意見・ご感想  |   ホーム  |  


























☆ 現在ドライブ計画を作成するのに便利な「行程表自動作成ソフト」を制作中です?試作品が出来ましたら、
このコーナーで配布出来ると思います。10日の暇が有れば作れるとおもうのに、まず3日の暇も難しい、暇を見つけて、
長距離走行もままならない現状。若し出来たら長距離走行が優先されるので、
この計画は老後の楽しみだったりして?気長な計画となりました。
tecpro























tecpro2005(c)